|  | 
| 2025年5月25日(日) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |   
 セール時に7万円台になるのが当たり前になってきましたね。
 
 こちらもセール特価に!
 公式のわかりやすい公式動画が来た!
 
 ・・・けれども解説動画ならばもう少し音声収録にもこだわってほしかったな。
 せめてマイクくらいは使ってほしかったし、物撮りのLED照明セッティングにもこだわってほしかった。
 携帯ゲーム機でここまで動くなら十分すぎる。
 
 さすがにPS5 Pro版との比較では劣ってしまうけれど、最適化がしっかりされているようでPS4 Pro版よりオブジェクト表示が増えていたりと見劣りしない完成度ですからね。
 
 
  ●サイバーパンク2077 アルティメットエディション -Switch2
 2025年6月5日発売予定
それも自民党が与党だったら・・・って話。
 裏金やらの色々な裏切りで国民の反感食らって一度野党になった経験がありながら、与党に返り咲いても同じ事を繰り返す始末。
 親中派に汚染された今の自民党を与党にしておくのはヤバいかもしれない・・・。
 |  
| 2025年5月24日(土) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  スマイルSALE先行セールで安くなってます。 
 かなり気になっているミニPC。
 発売記念割引が終わったと思ったらタイムセール入りしている!
第4期が楽しみ♪うわぁあ・・・。本来、子供のためのハッピーセットなのに・・・。
 |  
| 2025年5月23日(金) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |   
 「D18 PRO」は人気モデル「D18」の改良型です。
 一番の違いは冷やすだけでなく暖めることも可能になったこと。
 設定温度の範囲は”-20℃~60℃”となっています。
 
 夏も冬も使えるということでかなりオススメ!
 発売予定は6月20日となっています。
再びセール来た! 
 4KとフルHDに表示解像度切り換え出来るモデルがこの価格!
 
 2025年モデルがセールになりました!
ブレーカーにポータブル電源を入力できるアイテム出てきた!停電対策とかにはいいよね!これ!
あとでアップデートしておこう。そういえば「モンハン」を買ってから放置状態だったなぁ・・・。
まさかの映画化!こりゃ、完全に業者の責任問題だね。どう考えても規定トルク以上でボルト締めてるだろ。
まだ完全自動運転の車は存在しないんだけれど、システムを過信して座席倒して寝てる・・・なんて動画も中国のSNS動画で出てるからなぁ。一概に車だけの問題とは言えないとは思う。
 
 それに2021年って事は、最近中国でも認可されたFSDではないわけで。
 ”オートパイロット=単なるオートクルーズコントロール”ですからね。
 (まぁ・・・テスラの場合はFSDでも衝突事故起きてるみたいだけれども。)
無許可での写真商業利用が問題になり。最初に公開した動画は謝罪は無く”写真文化が云々”とかさも自分は悪くないという主張で燃料投下して大炎上。結局、その動画は非公開にして今は短い謝罪動画を上げておりますが。
 
 最初からこっちの謝罪動画を上げておけば良かったのにね。
 
 でもね、”許可が必要と知らなかった”っていう言い訳は”自称プロ写真家”を名乗るのならダメだと思うんだよね。
また中古車業界のイメージが悪くなるな。これは売れるだろうなぁ・・・。かなり暑くなってきて車載冷蔵庫が大活躍中な話家族用の車を今潰れそうな日産の「セレナ e-Power」に切り換えたのだけれども。オプション装着したACコンセントがかなり役に立っています。
 
 以前の車にもポータブル冷蔵庫は載せることがあったけれども。
 ACコンセントは無かったので電源を取るとすればシガーソケットからでした。
 
 ただ車のエンジン切ってもシガーソケットは電気が流れっぱなしっていうのも多いので。
 バッテリー上がりを危惧して最終的にはポータブル電源と組み合わせて運用していました。
 
 で、今はどうかというと。
 
 
  
 犬を乗せることもあるので保護シートを敷いた3列目に「EcoFlow GLACIER」を常備。
 
 「EcoFlow GLACIER」は着脱式の専用バッテリーがありますがエンジンを切って数時間車を離れるというシチュエーション以外は外した状態で運用中。
 この冷蔵庫って断熱が良いので一度冷えるとフタを開け閉めしない限り設定温度をキープしてくれます。
 
 セレナは3列目の側面にACコンセントがあります。
 (あとセンターコンソール前にも1つあります。)
 
 
  
 引っかけて根元からボキッとやらないようにL字変換を噛ませて差し込んでいますが。
 しっかりアース接続端子もあるんですよね。
 たとえば電子レンジも1500Wまで対応しているから使うことが可能。
 
 
  
 ACコンセントの機能をオンにするには運転席下にある「AC ON」スイッチを押す必要がありますが、エンジンOFFでこのスイッチも自動OFFになるのは便利です。
 切り忘れてバッテリーが上がるという心配も不要です。
 
 「EcoFlow GLACIER」は動作中に電源が切れると再通電時には元の設定温度で勝手に電源が入るんです。
 
 車に乗ったらエンジン掛けて「AC ON」を押す。
 買い物先に到着した頃には庫内が設定温度で冷えている。(コンプレッサーが強力なので冷えるのが早いです。)
 エンジンを切っても断熱がいいから1時間くらいは冷えたまんま。
 
 生鮮食材を買って帰る時の安心感が半端ないです。
 
 庫内を2つに仕切って片側を冷凍にしておけばアイスクリームもカチカチ状態で持ち帰れますからね。
 
 前の車ではポータブル電源も一緒に運用するのがちょっと大変で。
 (買い物の度に乗せたり下ろしたりは重量的に地獄。)
 結局保冷ボックスに保冷剤を入れて・・・なんてやってましたが。
 車に冷蔵庫常備がこんなに楽だとは。
 
 ポータブル冷蔵庫オススメです。
 
 |  
| 2025年5月22日(木) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  ついに後継モデルの正式発表来た!とはいえ、「GRIII」の不満点って個人的はバッテリー容量が少ないことくらい。
 
 記事を読むと何とメモリカードはmicroSDカード対応に変更されるとのこと。
 個人的にはマイナスポイントだなぁ・・・。
 カード部分の基盤サイズ縮小でその分バッテリーが分厚くなります・・・とかだったら許すけれども。
リーク情報通りの仕様で発表されましたな。液晶画面も縦ポジションという設計・・・これで売価が6~7万円だったなら多少は売れたのではと思うけれども・・・11万円前後かぁ。
 6月12日ね!了解!
 |  
| 2025年5月21日(水) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  またセールになってる!セール対象になってる!アクションカムに良さそうなメモリカードが出てきた!ボリュームノブのスイッチは健在。
 第6話来た!
 ショートムービーもこれが最後かぁ・・・。
続編来るのか!確かに続きが気になる終わり方だったからなぁ・・・。
まぁ・・・仕方ないよね。ヤバいなこれ・・・。
 スゲノ氏 が何かしら発信してくれれば解決すると思うが、ここまで無反応だと最悪亡くなられている可能性が高いよね。
こいつも外免切替かよ・・・。最新世代のハイブリッドシステム・・・気になる。RAV4らしいデザインは「ADVENTURE」だけれど、オフロード走行しないのなら「CORE」一択かな?
損害賠償などはおそらく民事で争うんだと思うけれど、重い障害が残るという被害なのに懲役たった3年なのか・・・。
 |  
| 2025年5月20日(火) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  ゲーミングPCで70万円とかのニュースに慣れてしまったので、”安っ!”て思ってしまったよ。
 まさか今になってアニメになるとは思いもしなかったからなぁ。
 そしてついに配信開始日決定!
第1回に次いで第2回も落選しました・・・。今度はペルー人かよ・・・。これ、被害に遭った人達は泣き寝入りになりそうだな。
見た感じ、どれも作りがかなりチープ・・・わざわざ転売価格で手に入れる価値ある?保護した女性を薬漬けか?小泉さんとかもそうだけれど、世襲議員は大抵ポンコツですね。自身で犯人特定って凄いな。
 |  
| 2025年5月19日(月) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  Ryzen AI Max+ PRO 395搭載のミニPCを買いたいと思っている今日この頃。せめて中華系では無くMSIとかASUSが出してくれればなぁ。
我が家も愛用しているモデルの後継機種が来た。さらに火力がアップしたのか!
 液晶画面がカラー化されたのもいいなぁ。
 Xでもポストしたけれど、360度カメラの写真ってかなり使えますからね。
 特に「X5」になって画質は過去最強状態です。
 
 動画に関してはデータ容量の大きさもあり、編集はアプリ進化で簡単になったとはいえ多少の敷居の高さはありますが。
 静止画は編集する項目も少なくてかなり簡単。
 360度カメラ初心者はまずは静止画から・・・というのもアリかと。
 
 ただ、唯一の欠点はシャッターを切ってから次に撮影出来るまでの保存待ち時間ですね。
 カメラ内部スティッチングとHDR処理で数秒待たされるのが残念ポイント。
 
 8Kモード動画でのHDR未対応など含めてそこは次期モデルでの改良に期待。
 
 
  ●Insta360 X5 通常版
私も商品登場時にはちょっと気になっていたけれど、お湯の湯量が少なめだと知って一気に購入候補から外れたんですよね。
 レビュー記事にも書かれているけれども。
 
 ”お湯の出るスピードは、手持ちの給湯ポットと比べると遅めでした。お湯がちょろちょろと出るため、500mlを注ぐのに約2分20秒かかりました。 ”
 
 500mlで約2分半かかるのは遅すぎでしょ?
 普通の電気ポッド並みの速度で給湯できるのなら買いだとは思うけれど、それを実現しようとすると消費電力凄いことになりそうだよね。
売り上げが低迷しているというメルセデスだけれど日本で乗るSUVならGLCがベストだと思う。ただメルセデスベンツのディーゼルはNOxセンサーが必ずぶっ壊れるという持病があるからなぁ・・・。
 故障に対する信頼性は国産の方が良いよね。
NintendoSwitch2でも中国転売屋必死らしいからな・・・。転売屋は滅ぶべし!
殺人未遂だからなぁ・・・通告で済ます案件では無いと思う。まぁ、これは以前もここに書いたけれども・・・。
 
 それにしても障害って”記憶障害”なのか・・・これは仕事にも影響するし最悪すぎる。
 小学生の親は賠償責任があるわけだが、しっかり対応するんだろうか?
やっぱりか・・・。
 中国人優遇とも言える「外免切替」制度は速攻で廃止するべきだし、今まで取得済みの免許も取り消しで良いと思う。
 日本にとっては”害”にしかならない制度だ。
 |  |