|  | 
| 2025年5月18日(日) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |   
 ポータブル電源の人気も出る、7万円を切りましたな。
 
 随分と安くなったなぁ・・・。
 
 スマートモニターというより、32型のAndroidタブレットと言う方が正しいかも?
 おそらくこれが初セールですね。
 
 このセット、何気にリピート買いしています。
 
 お!このアルバムもセールになってる!
大丈夫か日産・・・。低価格商業バン、キャンピングカーのベース車両としても需要あるんだけれどなぁ。逃げた理由は飲酒運転だからか。
 |  
| 2025年5月17日(土) |  
| 特装版、在庫調整特価来た!転売屋滅べ!運転する楽しみよりも実用性を重視するって感じだよね。山開きしていない富士山に登って遭難・・・正直、助けなくても良いと思うのよ。それでも救助を求めるのならかかった費用は実費負担とすべきでしょ。
 助けに行く方も命がけですからね。
ほんと馬鹿なコメントしちゃったよね。 |  
| 2025年5月16日(金) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  M5発売されたのは2022年5月、3年ぶりの新モデルですね。 
 物理ボタンとダイヤルが追加されたのね。
 6月2日まで3,500円OFFクーポンが配布中。
突然来た!今やラーメン一杯が1,000円を超えるのは当たり前になってきましたからね。あの地域で外国人犯罪といえばクルド人か中国人の2択ですが、今回は中国人だったようですね。っていうか・・・免許どうなってるんだ?!
故意に投げているわけで内容は”殺人未遂”ですからね。小学生だからと区別せず大人同様に裁くべきだと私は思う。
 現場検証している警察官にも水を掛けたりしているし当初は犯行を否認しているし。
 こう言うってはなんだが”クソガキ案件”・・・悪質すぎる。
最近、予期せぬ出費が多いような気がする・・・。電化製品はいつか壊れるわけで・・・。10年以上使っていればそれは突然やってくる。
 
 我が家のコードレス機付きFAXが突然のご臨終です。
 元々FAX機能は印刷用のコピー用紙を差し込んでも巻き取らずとか、色々と壊れていたのだけれども。
 
 今日突然コードレス子機・・・電話機能が逝きました。
 
 電池は問題ないことを確認したのだけれど電話に出ようとすると子機電源が落ちて再起動するという謎現象。
 
 子機で電話できません。(;´Д`)
 
 私は固定電話(もちろんFAXも)は不要派なんだけれども。
 高齢の両親はそういうわけにもいかず・・・。
 
 朝一番でヨドバシカメラへ電話機を買いに走るのでした。
 
 
  (↑)まさか今頃固定電話機を買うことになるとは・・・。
 
 
  ●シャープ(SHARP) 電話機 コードレス 振り込め詐欺対策機能搭載 電話機単体+子機1台 ゴールド系 JD-AT96CL
 
 今まではPanasonicの「おたっくす」だったけれど、もうFAX機能は不要なのでSHARPのこれを買ってみました。
 
 親機もコードレスで子機が1つ付属、Panasonicの「VE-GD78DL」も購入候補だったけれども。
 コードレス子機の見やすさはSHARPだなと・・・。
 
 ちなみに子機を比較するとこんな感じです。
 左がPanasonicで右がSHARPです。
 
 
    
 文字の視認性、液晶含めてかなり違いますよ。
 
 何せ、今まで使っていたのが10年以上前の「おたっくす」でしたから。
 最近ほぼモデルチェンジしていない電話機といえども約10年分の進化はありましたね。
 
 電話帳登録した番号からかかってくると登録名を読み上げてくれるとかもそうですが。
 着信拒否設定に「0120、0800」・・・いわゆるフリーダイヤルも設定できるのは良き!
 |  
| 2025年5月15日(木) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  まさかこの令和の時代に元祖「ウォークマン」みたいな製品が売られるとは・・・。NintendoSwitchとかもだけれど、コントローラーの故障って多いですからね。交換出来るっていうのは安心感あると思うのだけれど、いつまで商品供給してくれるのか・・・そこが問題だと思う。
どうやらドライバーは外国人らしい。映像にかなり鮮明に写っているから、ぼかし修正などしないでそのまま放送すればすぐ捕まりそうな予感。
あれだけニュースで報道されたのに同様の馬鹿な行為する輩は何故かいなくならない・・・。
 |  
| 2025年5月14日(水) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  噂の新モデルがついに発表!レンズキットでも57万4,200円という値付け・・・ソニーも見習ってほしいわぁ。(;´Д`)
 
 特にエントリーモデルは本体35万円台後半だそうだし。
 
 <関連リンク>
 ○パナソニック「LUMIX」のハイエンド第2世代に、エントリーモデルが登場
 
 動画性能の高いモデルだけれどもimpressに早くもレビュー記事が!
 
 ○LUMIX初の8Kモデル、「S1R II」を試す
 ダンバインに次いで今度はザブングル来た!
 次で終わっちゃうのかぁ・・・。
週刊誌やネットニュースではかなり大事になっているのに、テレビの報道番組ではまったく取り沙汰されず・・・芸能界の闇再びって感じだ。Adobe CC、Dreamweaverの最新バージョンって・・・久しぶりにアップデートが来ていて最新バージョンは21.5なんだけれども。いやぁ~この最新版が落ちまくって使えた物じゃなかった。
 
 ”「応答無し」→強制停止からの再起動でファイル復元”
 
 これが頻繁すぎてもう駄目。
 
 結局1つ前のバージョンに戻すことに・・・。
 |  
| 2025年5月13日(火) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  iPad OS、Watch OSなども同時にアップデート来てますね。最上位のメモリ16GB/ストレージ512GBモデルが23万5000円前後の販売価格。iPhoneの値段に慣れていると高いんだけれど安く感じる。
 
 ”超広角カメラのセンサーは、Xperia 1 VIから2.1倍の大型化した1/1.56型のサイズとなり、フルサイズセンサーを搭載するカメラ並みの描写性能を実現したそうだ。”
 
 マジか?!
 
 <関連リンク>
 ○「Xperia 1 VII」登場。AIでカメラ機能をさらに高めた新型フラグシップ
 ○超広角カメラ強化とAIで進化した「Xperia 1 VII」カメラを中心に実力をチェック
ドローンは現状の日本では飛ばすのが難しいからなぁ・・・今は物欲沸かず。でも、このカメラユニットはかなり惹かれる。
 
 このカメラユニットを組み合わせて「Osmo Pocket Pro」とか出ませんかね?
性能はPS4相当と言われているswitch2、今まで無理だったタイトルも対応してくれそうで楽しみです。メガドライブの実機でここまで動く・・・でも、メガドライブ本体は持っていないし・・・っって諦めかけていたらPS5とかでも出るのね。損害賠償請求をしても”払えない”で終わりそうな予感。こういうキ○ガイが近所にいないことを祈るしか出来ない。
大丈夫かなぁ・・・日産。(;´Д`) 発表から実際に発売されるまで時間がかかりすぎたし、記事に書かれているとおり大幅値上げして販売再開したのも悪手でしたね。
 特にEVに関しては先進技術投入などスピード感が大事なのにそれもやってこなかった。
 充電速度の許容量もだがシステム周りに関しても古さを感じるし・・・。
 
 最大の原因は経営陣が馬鹿だったことだなぁ。
NintendoSwitch2、ヨドバシカメラの抽選当たった! 
 プロコンセットは落選・・・。
 甥っ子用にとりあえず確保だな・・・。
なんなんだこの暑さは・・・あす東京都は30℃だとぉ?!まだ梅雨にもなっていないのに夏日状態。今年もあのアイテムの出番がもう来ちゃった・・・。
 
 
  
 TORRASの「COOLIFY Cyber」ですよ!
 
 Amazonで検索すると2025年版が出ているんだけれども。
 
 
  ●【全機能最強・COOLIFY Cyber 2025進化】TORRAS ネッククーラー 冷却プレート 首掛け扇風機 ネックファン ペルチェ 首掛けファン AI搭載 熱中症対策 冬夏兼用 携帯扇風機 プレゼント 6000mAh 軽量 羽根なし 扇風機 ブラック
 
 これを書いている時点で2025年版は38,290円、2024年版は32,750円で売られています。
 
 2024年モデルとの違いは、
 
 ・冷却スピードが30%向上
 ・冷却面積が15000mm²に拡大(冷却エリアが首から肩にかけて拡大)
 ・360°×5Dの「All-around疾風システム」で送風の均一性が25%向上
 ・消費電力を18%削減しバッテリー効率を30%向上(最大13時間駆動から最大16時間へと延長されました)
 
 個人的には風の届くエリアが拡大されたというのが気になります。
 どれだけ進化したのか比べてみたいなぁ・・・。
 
 |  
| 2025年5月12日(月) |  
| 
| デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |  今回、ハイエンドモデルはUSB送信機だけでなくBluetoothやHDMIでも接続可能になったのね。果たして値段はいくらになるのかな?動かせると言っても現在の技術だとこのくらいが限界なのね。自立歩行して自由に動かせる・・・100年後くらいには実現できるだろうか?
これはNintendoの対応が正しいと思う。個別案件で対応していたら収拾が付かなくなる。
 |  |