|
2025年9月14日(日) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
2048Whモデルがセール対象になりました。
あらまぁ・・・。
水没した駐車場から脱出できた車あったのね。
<関連リンク>
○雨で地下駐車場に浸水、被害180台 地下2階は水没 三重・四日市
被害金額とんでもないことになりそうだな。
でも、車両保険じゃ水害とか通常は適用外だし・・・持ち主は泣き寝入りか?
この人・・・ほんと馬鹿だよなぁ・・・。
周りに配慮するという気配りが出来れば犯すことがなかった失態とも言える。
人の不幸を利用した売名行為としか思えない・・・。
そうそう、iPhone17 Pro MAXはオーダーしたけれど・・・。

初回版はゲットならず・・・。
アップルストア全然繋がらなかったからね。
そういえばiPhone 15 Pro MAXも同じような展開で入手したのは発売から1ヶ月後だった。
|
2025年9月13日(土) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |

価格は4,500円。
自撮りモードの時はフード逆向きになっちゃうよねって思ったら。
本体のモニター部分にマグネット内蔵のベースマウントを貼り付けて、フード自体は磁力で貼り付く仕組みなのね。
これはちょっと欲しいかも?
でも、複数の端末を持っていて気軽に回線を切り換えるという使い方だと物理SIMがやはり最強なんだよなぁ。
本格的に運用するのならケージとジンバルは必須だよなぁ。
20年間刷新されることがなかったという事実にビックリだよ。
ず~っとこのシリーズの電動歯ブラシを愛用しているけれど、決まって壊れるのは振動部分なんだよね。
今回のモデルでは耐久性が上がっているとのことで一安心。
メインキャストの公開来た!
2026年1月3日放送開始!
これは期待!
「バイオハザード レクイエム」、やはりというかSwitch2でリリース来ました。
Switch2はPS4 Pro相当の性能と言われているけれど、Switch2でリリースできるのならPS4版も出せるのでは・・・と考えてしまいますが。
まぁ、仕方ないよね。
YouTubeにPC版との映像比較来た!
まぁ・・・そうなるよねぇ。
初代「LEAF」や初代BMW「i3」とかリセール価格がとんでもなく酷かったからね。
その当時の車よりは改善したといっても内燃機関車に比べるとEVのリセールは正直あまり良くないわけで・・・。(特に高級車のEVは値落ちが酷すぎる。)
メーカーのバッテリー保証が切れるまで乗る・・・というか乗り潰す覚悟じゃないとなかなか手が出せないよね。
素人のタイヤ交換ほど怖いものは無いな・・・。

なんか着々と動画だけでなく静止画撮影の強化が進んでいる感じ。
今回の強化ポイントはこんな感じです。
1.Insta360 リングリモートに対応し、親指のワンタップでカメラ操作が可能に。
2.Insta360 ミニパワーハンドルに対応。バッテリー内蔵で撮影中に同時充電が可能。ボタン操作にも対応。
3.カメラ内でLive Photo機能に対応。写真モードで有効にすると、Live Photoを撮影できます。
4. Insta360ブラックミストフィルターに対応しました。ハイライトを柔らかくし、ポートレートに幻想的な雰囲気を加えます。装着後は、タッチスクリーンを下にスワイプし、[アクセサリー → レンズマスター]からブラックミストフィルターモードを選択してください。
5.ポートレートモードがアップグレードされ、カメラ内で明るさ補正や美肌効果に対応し、有効時には複数のフィルターも利用できるようになりました。
※写真モードでは明るさ補正と美肌効果に対応、ビデオモードでは最大4K60fpsまで明るさ補正に対応しています。
写真機能の強化ポイントは今回3つもあります。
・12.5MPモードでLive Photo撮影が可能に。
・明るさ補正モード搭載。
・美肌モード搭載。
Live Photoは過去のiPhoneに実装された際にちょっと話題となりましたが、気が付けば今ではほぼ使う事は無く・・・なので個人的にはちょっと微妙ですが。
静止画撮影の感覚で短めの動画クリップが得られるというのは今のSNSユーザーには嬉しい機能なのかも?
明るさ補正モードはAFを顔認識にしている場合は主に顔の輝度が上がる感じかな?
屋内撮影などで暗めに写ることが多かったのでこの機能は一番使うかも?
Insta360 Ace Pro2はライカレンズ搭載が売りですからね。
動画だけでなく静止画も”ライカクオリティー”を売り出してきた感じがします。
ただこのシリーズ、今までの製品スケジュール通りだとしたら10月前後に新型機が出てくるわけですが・・・。
先日ホワイトカラーモデルが追加されましたし、今年は新型を出さずにソフトウェア強化の「Ace Pro2」で乗りきるのか・・・それとも?
年末のInsta360から目が離せませんね。
|
2025年9月12日(金) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
私はau回線だけれど、5G SAにするためにSIMからeSIMへ切り換えました。
(iPhone15 Pro MAXが対応端末だったので。)
auの場合はMy auから手続きをすればeSIMへの切り替えは簡単に行えます。
機種変更でiPhone17シリーズにする人は前もって切り換えておくと「eSIMクイック転送」が出来るので楽だと思います。
名曲♪
洗剤だったり、ゴキブリだったり、ネズミだったり・・・。
今回はクエン酸ですか。
最近はスーパーの精肉コーナーでも普通にハラミが買えるからいいよね。
昔は希少部位って感じで、焼き肉屋で頼んでも品切れ・・・なんて事が多かったけれども。
なんかグロいぞ・・・。
自分で植えた球根を誤認して食べちゃうって・・・やはり認知症か?
|
2025年9月11日(木) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |

スマイルSaleは終わりましたが、一部セール価格は継続中!
セールは本日最終日!

動画データをバックアップしていると6TBなんてあっという間に消費していくから恐ろしいよね。

「やきまる」の改良モデルがセールで安くなってます。
ACアダプターではなく電源内蔵なのでミニPCとしては大きめの筐体だけれど。
気になって色々調べてみたけれど、現状Ryzen AI9 HX 370採用機では一番良さそうだ。
512GBが17,980円、1TBが35,900円だとか。
もう少し流通量が増えれば値段も下がるとは思いますが・・・まだまだ高いですね。
ただ、NintendoSwitch2って「キーカード」方式がメインになりそうな感じですし。
内蔵ストレージはあっという間に一杯になりそうだからなぁ。
大容量のmicroSD Expressカードは必須でしょうね。
全固体電池の実用化、果たして日本メーカーはどうなる?
|
2025年9月10日(水) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
導入しての不具合がないことを祈る・・・。
ソニーの「FXシリーズ」と真っ向勝負ですね。
お値段は554,400円だけれど、ソニーの値付けに慣れてしまうと安く感じてしまうのはヤバい。
IXYシリーズの新製品が発売されるとは予想していなかったよ!
とはいえ、2016年発売モデルの小変更って感じですが。
さすがに今のご時世、コンデジで新設計は「GR」シリーズくらいですかね・・・。
こちらも打倒ソニーって感じだなぁ。
<関連リンク>
○ニコン初の本格シネマカメラ「ZR」。約30万円でRED機とほぼ同じ色域で撮影可能
価格30万円を切るって・・・バーゲン価格じゃん!
レンズキットでも374,000円って・・・これ、馬鹿売れするぞ!
Ace Pro2を持っていなかったらこのホワイトモデル買っていただろうな。
「Insta360 X5」のホワイトモデルと違ってバッテリーはフタの中に収納されるので、今までのバッテリーも問題なく利用できますし。
ただ、ホワイトモデルは傷や汚れが目立ちやすいので注意。
DELTA 2 Maxの後継機がやっと出てきた!

本日最終日2025年9月10日23:59まで!
ただし限定数が売り切れ次第終了なので早めにポチるべし!
新しいiPhone発表でAmazonにも各種アクセサリーが来た!!
|
2025年9月9日(火) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
問題は価格設定だなぁ・・・。
実際、やっているコンテンツは地上波番組の高ビットレート版って感じでしたからね。
BS4Kは実質終了?
ってなると、わざわざBS4Kチューナを搭載したテレビは買う必要無いですね。
あの作品の続編っていうのもだけれど、新しいキャストを見ても正直微妙な作品になりそうな予感がしちゃうんだが・・・。
私の大好きなラーメン屋さんが!!
ただ、最近駐車場が変更されて駐められる台数が2台になってしまったので。
車で行くと満車で泣く泣く帰るという事が増えました。(;´Д`)
ちなみに夏場は「つけ麺」だけれど、寒くなったら私は「味噌タンメン」一択です。
塩も美味しいけれどね。
そういえば「モンダミン」のCM自体を見なくなったなぁ・・・。
フロントデザインはレクサスではなくクラウン系って感じがする。
ビッグマイナーチェンジという感じですが、インテリアは欧州車の新モデルがかなり攻めたデザインなのに対して古さを感じちゃうなぁ・・・。
ソーラーパネルって環境に優しいをウリにしているのにね・・・。
結局は金なのね。
|
|