|
2025年8月17日(日) |
PowerShot V1、シリコンカバーその後
見つけて気になってしまったので・・・。


●kinokoo canon v1 ケース Canon Powershot V1カメラケース ソフトシリコンラバー保護カバー 取り外し可能なレンズカバー付き Canon V1 Vlogカメラ用 - 傷防止 スリムフィット ソフトスキンケース (ブラック)
レンズカバーが下に展開する製品も買ってみた。
結論から言うと、シリコンカバーとしてはこれが完成形っぽい。
レンズカバーが上に開くカバーもデキはとてもよかったのだけれど、上に開くのでフタ部分が傘になってしまい写真モードだと広角端時に映り込んでしまうという欠点がありました。
下に開けばカバーの自重で画角に入り込むこと無いのにと思ったら。
どう見ても同じメーカー製でレンズカバーが下に展開する製品を見つけたと先日ここに書きました。
値段もそんなに高い物じゃないからとポチってみた次第。
これ、レンズカバーが上下だけの違いと思いきや。
天面のマイク周辺やシャッター・録画ボタン、ダイヤルスイッチの所など切り抜きがちょこちょこ違います。
切り抜きの仕上げなどクオリティーは同等。
今回のカバーは透明ケースにシリコンカバーだけという簡素なパッケージでしたが。
カバー自体のクオリティーは高かったので安心しました。
ただ、炎天下の置き配だったからか緩くなっちゃったような箇所も・・・。
レンズカバー部分が下に向けるとパカッと下に開いちゃうので、以前の上に開く物とカバー部分だけ交換したら下に向けても開かなくなりました。
まぁ・・・個体差なのかもしれませんが・・・。
最初からこっち買っておけばよかったよ・・・。
その後の「PowerShot V1」
発売日から使い続けてきて約4ヶ月。
使い続けてきての満足度は100点満点だとしたら60点ですかね。
基本的に動画メインで使うということで買いましたが。
歩きながら撮影する場合は「Insta360 Ace Pro2」の方が断然使いやすい。
あまりカメラ自身を動かすこと無く撮影する場合でなら威力を発揮する・・・そんなカメラですね。
ストレートに言えば手ブレ補正がイマイチ過ぎて使えません。
自撮り棒やミニ三脚的なものを取り付けるとそのままではバッテリー・メモリカード交換が出来ないというのもかなりストレスが溜まります。(三脚がバッテリーのフタに被ってしまう。)
結局、ハンドストラップでカメラグリップを握って撮影するという使い方がメインになってしまいました。
そのため上に書いたシリコンカバーが滑り止めもかねて個人的に相性がよかったりします。
あとストレス溜まるのが専用アプリでのデータ転送ですね。
Bluetoothでカメラ認識は一瞬なのですが。
撮影データを確認しようとするとWi-Fi接続に切り替わるのですが・・・これがとても遅い。
しかもデータ転送中に切断されて転送されずに終了するとか、転送中にWi-Fiからモバイル通信に切り換える挙動をしたりとか・・・かなりイライラします。
加えて転送データに”転送済み”の表示がされないため、再度転送時にデータがダブる可能性がある。
「Insta360」のアプリ転送に慣れているとほんとストレスが溜まります。
とはいえ、アクションカム系では使えない”光学ズーム”があるという事で動画用として運用していますけれど。
出番は少しずつ減っているような気がしますね。
|
2025年8月16日(土) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |

収納バッグ付きのソーラーパネルセット!
収納バッグは私も使っているけれど、装着したままファンの吸排気部分をジッパーで開くことが出来るので便利ですよ。

旧モデルだけれどこの値段は破格!
個人的には今のPS5Proの性能で十分満足しちゃってる・・・というか、PS4 Pro相当と言われているNintendoSwitch2の画質でも十分満足。
突然すぎる・・・それに若すぎるよ。
ご冥福をお祈りいたします。
|
2025年8月15日(金) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
360°撮影のドローン、おそらく羽根部分は消える自撮り棒みたいに見えなくなるんだろうなって思ったら。
”スティッチング技術を活用し、記録映像や撮影時のゴーグルの視界からドローン本体が消えることでより没入感も得られる”
ドローン本体が消えるって凄いな・・・。
海外YouTuberによるレビューが!
これは凄いわ!
レビュー内で気になるのは本当の8K画質のアップデートが控えているという発言。
「Insta360 X5」も8Kをうたっているけれど前面4K・背面4Kの合算で8Kという扱いになるので、好きな画角を平面で切り出した時に画質は8Kではありませんからね。
導入が早まると噂の「Insta360 X6」にも期待しちゃいます。
私も購入して愛用している高圧洗浄機が「かずチャンネル」でレビューされましたが。
動画でも言われているけれど水圧が強すぎないというのが魅力の1つです。
電源・水道接続式の本格的な高圧洗浄機だと水圧が逆に強すぎるケースがありますから。
たとえば車の洗車などは強すぎるとコーティング層を剥いでしまうし、塗膜が弱っている古い車両だと最悪塗装面が飛びますからね・・・。(;´Д`)
本製品はペットボトルで使えるのも売りになっていますが、実際使ってみると3~40秒で水が無くなってしまいます。
動画のようにバケツで運用するのがベターです。
ちなみに以前ここでも書きましたが、交換バッテリーの値段は楽天で9,000円以上します。
予備バッテリーは欲しいけれど、セールだと本体自体が13,000円くらいで買えますから。
その差額なら本体買った方が・・・と思ってしまい予備バッテリーには手を出していません。

●【Amazon.co.jp限定】ケルヒャー(Karcher) コードレス高圧洗浄機 OC 5 Handy Plus CB USB-C充電式(10W以上推奨) 水道接続不要 専用折畳みバケツ付き/丈夫なホース 高性能5in1ノズル 安全ロック機能搭載 薄型バッテリー ペットボトル使用可能 簡単セットアップ/ハンディ モバイル コンパクト 軽量/洗車 ベランダ 玄関 1.328-144.0
昔、DVD-RAMレコーダー複数台でアニメを録画チェックしていたのが懐かしい。
テレビを全録対応のREGZAにしてからレコーダーは買わなかったのだけれど、今使っているテレビに買い替える時に録画資産がほとんど移行できなかったのでREGZAシリーズのHDDレコーダーを買い足しました。
ただ、最近のアニメはテレビ放送から遅れてサブスクのネット配信(NetflixやAmazonPrime Videoなど)がされますから。
第3話くらいまでチェックしてこれは追いかけなくてもいいかなとなったらHDDレコーダーの予約一覧から削除するという使い方になりました。
ゲスの極みですね。
また撮り鉄のイメージが悪くなりますな・・・。
アップデートかけました。
|
2025年8月14日(木) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
本日最終日2025年8月14日23:59まで!
排熱大丈夫かって不安になるけれど・・・どうなんだろう?
バッテリーが外付けになってしまった時点で携帯PCとしてはかなり微妙・・・。
価格は約29万円。
天面のBeelinkロゴが無かったら知らない人はMacだと思っちゃうデザイン。
あとでアップデートしておこう。
さて、どんな輩が捕まるのか楽しみです。
個人というより犯罪組織が裏にいるような気がしますからね。
Xで指摘している人多いけれど、これ”死体遺棄”事件ですからね。
日本人だったら速攻で逮捕されているはず。
犯人最悪だな。
無事に戻ってきて良かった。
大阪という時点で中国から来てるんだろうなって思う。
経理・・・杜撰すぎるだろ。
果たしてこの金額回収できるのか?
相手の大学生、女性じゃ無くて男性かよ・・・。
まるでタイムアタック SBI証券の認証コード「40秒制限」に厳しすぎるの声
”認証コードの表示時間はわずか“40秒”。40秒経過すると新しい認証コードに更新される。更新は最大5回まで”
40秒・・・確かにキー入力操作が苦手な人は辛いだろうなぁ。
しかも更新回数に制限ありって。
|
2025年8月13日(水) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
間もなく発売日の正式発表が来るそうですが、私は買いますよ!
「GRIII」は現時点でも最強のスナップシューターだと思っています。
そういえば「GRIII」は発売時に操作ボタンが曲がっている初期不具合とかあったなぁ。
今回はそういう事が無いことを祈ります。
システム・スーパー22作品の移植来た!
てっきりシステム22作品、「レイブレーサー」とかが来るとばかり思っていましたよ。
そういえばまったく起動すらしなくなったなぁ・・・。
”イベントでは関連団体幹部も出席していたが、同行した市職員も教団との関係性に気付かなかったという。”
事前にこういうイベントは主催者のチェックがされるとは思うが、それだけ隠蔽が巧妙って事か・・・。
今日は無性に食べたくなって・・・。

早朝から山岡家で朝ラーメンを食べました。
替え玉は0.5で。
さっぱり食べられるのはいいですよね。
そういえば、最近朝ラーメンを提供するお店が増えましたよね。
ただし大抵は朝7時から提供開始とかですから、朝5時から提供する山岡家はさすが24時間営業と言ったところ。
|
2025年8月12日(火) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |
下手なメーカーのものに手を出すと回収されずの展開になる可能性もありそうですからね。
大手メーカーの製品を選ぶべきですね。
本日最終日2025年8月12日23:59まで!
目新しいのは「エアレスタイヤ」採用という点ですかね?
料理長の始末書には残飯を再加熱して提供してしまったって書かれているのに、運営会社はそれを否定って言う・・・。
この異常とも言えるくらい暑い環境で常温保管していたっていうのも驚きだ。
こんなところで韓国クオリティー発動はやめて欲しいなぁ・・・。
出場させるという対応自体がもう手遅れでしたが、会見で火に油を注ぐというね。
こういう会見をするときは危機管理のプロにアドバイスもらって行うべきだと思いました。
自業自得だね。
市長は事実確認ができる立場なんだから、確認してからつぶやかないと駄目だろ。
全25巻・・・長いようで短かったなぁ。


●不滅のあなたへ(25) (週刊少年マガジンコミックス)
本日最終巻が発売。
内容の詳細ははあえて語りませんが、第1巻冒頭を連想させる表紙。
でもフシの表情は・・・。
是非読んで下さい。
|
2025年8月11日(月) |
デジタル機材・家電関連情報・Amazonセール情報 |

2万円切ってる!

私も愛用しているポータブル電源が特価になりました。

Mini LEDモデルがまたも特売に!
ゲーム用途とか焼き付きを考慮したら有機ELよりもこっちかな?
|
|