|
2020年2月23日(日)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
2台買うと1台が無料に!
シーズン物はシーズンオフに買うのが一番安いですからね。
それにしても今回の冬、東京は寒いと感じがのは数日だけだったな・・・。
63時間のビッグセールですぞ!
今後の展開に期待だけれども、車を持たない人が今後増えていくそうだからあまり期待できないかな?
え?閉鎖って事はこの料金所ってETCないのか?
潜伏期間約1ヶ月?!(゜Д゜;)
これといった特効薬が無い以上、気軽に検査できるように検査キットを充実させて感染拡大防止するしかないよね。
あとは大きな病院では無くて、普段皆が通っているだろう個人運営のクリニックにも検査キットはよ!!
自動車などもそうだけれど、ローンは金利分を払うから損なんだよね。
ただ、家とかになると数千万円の支払いになるのでローン組まないと支払いできないっていう人が大半なんだよなぁ・・・。
単独自爆、巻き込まれた人がいなくて良かった。
マジですか!!
うちは何度やっても駄目なんだが・・・。
こういうのビビるからやめて欲しい。
|
2020年2月22日(土)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
2台買うと1台が無料に!
本来ならもう2月も終わりで3月っていうと、卒業旅行だったりで盛り上がる時期なんだけれどね・・・新型コロナウイルスめ・・・。(--;
特売中!
なにこれ!シュールすぎるだろ!
キャスティング考えたのは誰だ!
あ、テレビ東京なのね・・・納得した。(笑)
普通に考えたら権利関係を全部引き上げて潰してしまった方が簡単だろうに・・・。
色々問題が発覚している白井家・・・またか。
仕方ないことだけれど、人が集まるイベントは次々と中止に。
もしも世界的な流行が夏までに終息しなかったらオリンピックやコミケもヤバそうだ。
<関連リンク>
○中国共産党、新型ウイルス「ピークはまだ」 対策徹底を強調
新型というけれどフェイスリフトしたビッグマイナーチェンジですよね。
新型CLSから始まったサメ顔(プレデター・フェイス)デザインが遂にEクラスにも。
メルセデスのデザインアイコンはみんなこの顔になるので。
今の時点で車好きじゃないと前から見たら「CLS」なのか「Aクラス」なのか判別が難しいですからね。
(CLAは目の形が違うので一発で判別できるけれど。)
すでに海外ではカモフラージュ状態でのレビューがされているけれども。
MBUX搭載になること以外に、ステアリングのコントローラーがタッチセンサー式になる事が判明しています。

物理的なスイッチの方が見ないで操作しやすいと思うんだけれど・・・どうなんだろう?
”厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です。”
日本ってこんなにバカだったんだな・・・。
日本ってこんなにバ(以下略)
■ お買い物です
■ 「Qoocam8K」、最新ファームウェアv73提供開始!
てっきりバグが見つかって公開停止になったファームウェアv63が来るのかと思ったら。
一気にバージョンが10上がってv73が来ましたよ!

待望の日本語化来ました!
ただ、微妙に文字サイズとレイアウトがあっていない所も・・・。(--;
ちなみに、ファームウェアv73で実装された機能はこんな感じ。
設定メニュー(ファームウェアv73) |
動画コーデック |
× |
スポーツモード |
○ |
防水モード |
× |
タイムラプス |
× |
色深度 |
○ |
IMUキャリブレーション
(マニュアルには記載なし) |
○ |
ファン(マニュアルには記載なし) |
○ |
WLAN |
○ |
アンチフリッカー |
○ |
自動休止状態 |
× |
自動シャットダウン |
× |
USB |
○ |
インジケーターランプ |
× |
優先的な保存先 |
○ |
初期化(マニュアルでは「メモリのフォーマット」と記載) |
○ |
出荷時の設定にリセット |
× |
言語 |
○ |
日付/時刻 |
○ |
カメラについて |
○ |
撮影モード(ファームウェアv73) |
静止画 |
○ |
動画 |
○ |
タイムラプス静止画 |
○ |
タイムラプス動画 |
× |
SuperHDR |
× |
スローモーション |
× |
スポーツ |
× |
カスタムモード |
○ |
DNG-8(マニュアルに記載なし) |
○ |
少しずつですが、マニュアルに記載されている機能を搭載してきました。
相変わらず、動画撮影を開始するとファンが停止する仕様なので。
内蔵マイクの1つがファンの駆動音をキャンセリングするという機能はまだ実装されていないようですね。
個人的にこの謎仕様のために、録画した動画の頭にファン停止音(「フィィイン!」という音)が盛大に入っちゃうのは早々に何とかして欲しいところ。
そういえば、公開中止されたv63ではバッテリー駆動時間2倍をウリにしていたけれど。
v73はちょっと使った感じバッテリー駆動時間はv62の時と同じようです。
(公式ツイートだと2倍になっているそうなんだけれども・・・電源入れた途端に残量の%がどんどん減る感じは変わらないんだよね。)
その点含めて次回のアップデートに期待ですね。
[追記]
バッテリーの持ちの件、残量100%から97%までは一気に減るけれども、それ以降は緩やかな感じ?
静止画運用なら確かに2倍は持ちそうだ。

●予約受付中 KANDAO QooCam 8K 世界最小の8K 360度カメラiFデザインアワード2020受賞2.4インチタッチスクリーンキャシューレス消費者事業還元5%
|
2020年2月21日(金)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
2台買うと1台が無料に!
中華製品も窒化ガリウム採用が当たり前になってきていますからね。
モバイル製品として小さいことは最重要ポイントですから。
スマホのカメラがどんどん高画質になり、来年あたりは8K動画撮影が出来るのが当たり前になりそうですからね。
コンデジが生き残るにはスマホにない機能で攻めるしか・・・。
そういう点で高倍率光学ズームはスマホでは無理ですからね。

●Nikon デジタルカメラ COOLPIX P950 ブラック クールピクス P950
個人的にはソニー「α7S」の後継モデルに期待しているんだけれどね。
本体がもう少し小さければなぁ・・・。
”本体購入が可能な支援額は、180,000円~(税込・送料込)。 ”
これは手を出しやすいお値段!
DALI好きとしてはちょっと気になるアイテム。
ジブリ作品来た!!
入っていて良かったNetflix!
合金製のガンプラ・・・って、その時点でもはや”プラ”ではないけれども。
お値段高そうだなぁ。
PayPayやau Payなどが行っている大金ばらまくポイント還元キャンペーン。
それが終わった時にどれだけの人が使い続けるのか・・・だよなぁ。
日本のメーカーの車なのに、日本に投入されるのはあとなのね。
とはいえ、1年遅れればイヤーモデルチェンジされるから色々不具合が潰されてからの日本市場導入となるんだろうけれども。
中居さん、新しい地図と合流しないかなぁ・・・。
マスク絡みで送料ボッタクリが話題になったけれど、送料が異常な設定の出品って昔からありますからね。
なぜAmazonはそういう出品者を排除しないのか・・・対策するべきでしょ。
あー・・・この料理店潰れるな。
まぁ・・・こうなっちゃうよね。
こういうPayPayみたいなキャンペーンは炎上するからやらない方が無難だよね。
■ お買い物です


●Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 Truth of Zero 11 (MFコミックス アライブシリーズ)
Kindle版同時発売!第三章、ついに完結!
とはいえ、アニメ第1期では白鯨討伐後のレム達のエピソードは描かれず大団円な感じで終わっているので。

アニメ第2期はレムの絶望的な場面からスタートすると思われ。
この巻には、もしもスバルとレムが二人で逃げていたら・・・という「ifエピソード」の後日談も描かれているんですよ。
個人的には「ifエピソード」を全部コミカライズか映像化して欲しいですわー!


●Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女 1 (MFコミックス アライブシリーズ)
Kindle版同時発売!
第四章スタートです!
絶望的な展開、それの答えを求めてロズワールに会いに行くのだが・・・。
アニメ2期はこの第四章がメインになりますね。
■ 久しぶりのファクトリーリセット・・・。
デスクトップPC用のスピーカーとしてBOSEのM3を使っていたけれど、それがご臨終。
(電源が投入できなくなりました。)
そのため撤去していたマランツの「M-CR611」を持ってきて接続して使っていたのですが。

(↑)こんな感じでスピーカーはとりあえずDALIと組み合わせて運用中。
この「M-CR611」がかなりの頻度で動作不安定になるんですよね。
ファームウェアは最新状態なのだけれども・・・。
今回発生した不具合はBluetooth接続でペアリング完了しているのに一度接続解除すると再接続が出来なくなるというもの。
こうなるとiPhone側のBluetoothペアリング情報を削除して新規にペアリングし直さないと繋がりません。
で、新規ペアリングした時は接続出来るんですが解除するとまた繋がらない。
色々と試行錯誤しましたが改善せず・・・こうなると工場出荷状態に初期化するしかない。
で・・・。

初期化するとお決まりの不具合解消っていう。
今まで何度リセットしたことか・・・。(;´Д`)
そういえば、今まではインターネットラジオに接続出来なくなる不具合が多かったなぁ。
インターネットラジオといえば本機は「vTuner」を採用しているのですが。
この「vTuner」なんと有料化されました!
有料と言っても料金は年間3ドルなので大した額ではないのだけれども。
今まで接続出来たインターネットラジオに突然接続出来なくなったのでビックリ。
(最初は不具合かと思ってリセットかけちゃったのは内緒。)
何が起きてるんだ・・・と思ったら、その後マランツのサイトに告知が来て有料化を知ったというね。
<関連リンク>
○vTunerによるインターネットラジオサービスに関するお知らせ
結論から言うとホームページにログインして支払いを完了しないとインターネットラジオへアクセス出来ない。
機能を使いたければ年間3ドル強制徴収というわけです。
過去に「vTuner」に対応していたソニーはとっくに終了しているし。
マランツの後継機種や最近のモデルは「TuneIn」に切り換えてますからね。
仮に3ドル支払っても突然サービス終了という可能性も否定できないわけで。
とりあえず支払いはせずBluetoothでAmazon Music鳴らしてますわ。(--;
■ フィギュア予約開始情報
|
2020年2月20日(木)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
2台買うと1台が無料に!
こういう状況だから仕方ないでしょ。
改めて中国に依存しすぎはヤバいと思いましたよ。
最近は牛丼食べる時は私は決まって松屋へ行く。
プレミアム牛飯美味し!!
見せるタイプのコーヒーメーカーね。
コミカライズ版の第1話が掲載されましたぞ!
こういう雰囲気のゲームは大好物です♪
うわ・・・最悪だわ。(--;
暴力団相手に商売していたのは2000年~2012年だとか。
未だに記憶に残っている消費期限改ざんで大問題になったのが2007年。
全て浜田会長時代の話なんだよね。
消費期間改ざんの責任取って辞任していたのに2017年には復帰していたとか・・・会社としてちょっと駄目でしょ。
またしれっと復帰するんじゃない?
新型コロナウイルスで大変な状況だけれど、中国政府は通常運転のようです。
自国民の命よりも権力維持優先かぁ。
正直、「ラブライブ!」の件も問題視して騒いでるのって少数だと思うんだよね。
多くの意見ではなく、少数のクレームを重視する・・・事なかれ体質とも言えるけれど。
そろそろそういう対応やめません?(;´Д`)
Twitterで指摘している人もいたけれど、やっと新聞が報道するようになってきた。
本来なら英国がしっかり対応しないといけないんだけれど何もやってないよね?
<関連リンク>
○今夏の五輪「ロンドン開催を」 新型肺炎で市長選候補名乗り
クルーズ船の対応を日本に押しつけっぱなしの状況でよく言うなぁ。(--;
秋に発売予定のリミテッドエディションは世界限定1020台だとか。
日本の割り当て台数は200台しかないので、これは即完売だな。
あと、きちんとカード裏にサインがされていないのも駄目だからね。
昔販売員をしていた時に同僚が「カードにサインがされていないので(サインが無い)と使えません。」と対応したら「サインが書いてあったとしてお前は筆跡鑑定できんのかよ?」って逆ギレしてきたっていうのあったな。
改悪って言う人もいるけれど、個人的には最初からこの条件でやるべきだったと思うよ。
キャンペーン予算の大部分は転売屋に食われていた感強いからね・・・。
バグ修正とのこと。
■ お買い物です
■ フィギュア予約開始情報
|
2020年2月19日(水)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
2台買うと1台が無料に!
試作機による試聴レビューが!
バーチャルサラウンドのヘッドホンは数あれど音の定位の感じ方には個人差がある。
そのため真後ろからの音を感じにくかったりしたわけですが、こちらの製品はスマホアプリを使って個人の特性に合わせることが出来るとか。
市販版は10万円前後になりそうだけれども、これはかなり気になる。
8TBモデルも18,000円程度で買えちゃうのか・・・。
画面が大きい方が作業効率は高いんだけれども、モバイルで・・・ってなるとレビュー記事のようにカフェのテーブルで使うってケースも多いからね。
大きいとテーブルが小さい場合は占有しちゃうことにもなるので難しいところ。
販売サイトで購入特典が違うとか・・・う~ん。
「鬼滅の刃」は大ヒットしているから仕方ないのかもしれないけれど、コラボグッズの類が多すぎるよ。
<関連リンク>
○「鬼滅の刃」コラボのAndroidウォークマン。重低音ヘッドフォンも
原作コミックも完結!
アニメの第2期も最後までやるのかな?
この職員、別の部署に異動させた方がいいよ。
午前3時に小学生女児が来るという異常性を何とも思わないとは・・・。
初心者マークが貼り付いたマセラティ・・・恐ろしい!(笑)
アルミやカーボン素材のボディだとマグネット式の初心者マークや高齢者マークって貼り付かないんだけれども。
フェンダーパーツはアルミじゃ無かったのね。
でも、車好きとしては初心者マークでスリスリする行為は”あーーーーやめてーー!”って叫びたくなる。(;´Д`)
チャージにクレジットカードを使っていると、クレジットカードを直接決算に使っていないからカード払いしているという感覚が薄れちゃうのかな?
前にも書いたけれど、クレジットカード決算って一括払いでも一時的な借金と同じだから。
(実際の支払いは翌月か、締め日によっては翌々月になる。)
分割払いは説明するまでも無く完全な”借金(ローン)”ですからね。
6月まではキャッシュレスだとポイントバックがあるからカードを使う人も増えているようだけれど。
注意されたし!
可動時間が短いのが欠点か。
日本人が海外で入国拒否されるのも時間の問題かもしれない。
SIGMA X3F Plug-in for Photoshopはさっそくアップデートしました。
■ アレが次々とご臨終し始めている・・・。
アレとは何か?

(↑)充電出来る乾電池「eneloop」の事です。
今は無きサンヨーが世に出した充電式ニッケル水素電池です。
充電回数の多さや自然放電の少なさをウリにした製品でしたが、サンヨーが無くなることにあわせて「eneloop」はPanasonicに引き継がれていきました。
で、次々とご臨終しているのはサンヨーの製品なのです。
一部では液漏れを起こしてあわやリモコンが死ぬところでした。
とはいえ、初期の「eneloop」が発売されたのは2005年11月ですからね。
もう約14年ちょっと経過しているわけですから・・・寿命ですね。
当時はバッテリーグリップの中身が単三電池とか当たり前でしたからね。
乾電池需要はリモコンの電池以外にも色々ありました。
(今はリチウムイオン電池が当たり前ですからね。)
一気にまとめて処分してPanasonicの現行「eneloop」に入れ換えるか。
それとも素直に普通の電池を買って使うか・・・悩むところです。


●【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 充電器セット 単3形・単4形充電池 各4本付き 単1形・単2形変換スペーサー付き 東京2020オリンピック・パラリンピック限定パック K-KJ71MTP44
今使っている充電器も古いから、まとめて買い替えるのならこれか?
でもなぁ・・・今は単一や単二電池ってまず使わないからな。(--;
■ フィギュア類予約開始情報
|
2020年2月18日(火)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
2台買うと1台が無料に!
ソニーに次いでニコンも動物の瞳AFを搭載してきた!
正直、AF精度はソニーの「α9」よりも劣る感じがするんだけれど。
今回のアップデートでどこまで改善されているのか気になるところ。
一番古いモデルは2009年製からだそうです。
ちなみにエコキュートの寿命は持って15年程度と言われているので。
リコールついでに点検無償修理して貰えるっていうのは逆に嬉しいかもしれない。
参考までに我が家のエコキュート(ダイキン製)は13年目でご臨終しました。
ドラマはTBSで・・・なのね。
走破性能がウリの車種だけれど、このジャンプは凄いな。
中国が提出したデータに基づいてという時点でほとんど信用できないのだが?
保管場所的に考えて内部犯行じゃないか?これ?
遂に正式発表!
”なお日本には現在、過去に販売されたオペル車が、約4000台存在しているが、新しい体制ではこれら既存車両のメンテナンスを受け入れる予定はないという。”
まぁ・・・これは仕方ないよね。
<関連リンク>
○【オペル、日本市場へ再参入】15年ぶりに…CEO「今回は撤退することはない」
”弁護側は、女性の所属するグループのイベントに参加を続けて所持金が底をつき、自殺する前に女性を思い通りにしてやろうと犯行に及んだと説明。「執行猶予を付けて更生の機会を与えてほしい」と訴えた。”
自分勝手な犯行、執行猶予付けるなんてとんでもないだろ。
■ お買い物です
■ フィギュア予約開始情報
|
2020年2月17日(月)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
2台買うと1台が無料に!
2,980円という価格はお手頃ですね。
ちなみに、スチームオーブン「ヘルシオ」には温泉タマゴを作るメニューがあったりする。
ユピテルのレーダーやドラレコが安い!
入っていて良かった!Amazon Prime!
人が多く集まるような施設では感染するリスク大。
飲食店などの売り上げにも影響出そうだな。
動画で名前出したりしてにおわせたのは絶対にわざとだろうなぁ・・・。
消されたな・・・。
消息不明になることで逆に信憑性が高まってしまうっていう・・・いつもの中国ですね。
新型コロナウイルスが自然発生ではなく人為的に作られたとしたら、損害賠償を中国政府に請求できるよね?
これは実際に遭遇したらビックリするわ!!
陰性だと思って安心したら陽性になりましたって展開・・・ヤバいですわ。
雪が降らないんじゃどうしようもない・・・。
■ お買い物です


●ネクロマンス(2) (週刊少年マガジンコミックス)
ゾンビになってしまった勇者。
とあるアイテムで聖女と触れ合えるようになったので一線を越えるのか・・・と思いきや。
そんなエピソードから始まる第2巻。
■ フィギュア予約開始情報
|
|