|
2020年1月26日(日)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
1月31日まで!
こちらは1月30日まで!
1月31日まで!
本日最終日!
来月早々、新たなタイムセール来ますぞ!
う~ん・・・やはり舞台は秋葉原じゃなくてアメリカのどこかとかに変わっちゃうのかな?
キャッシュレスから現金へ・・・?
この手回し式をどれだけ”操作している感を出さずにパワーウインドウのように見せる”か・・・ってやった記憶がある。
なぜに27日から?!
商品の包装ラベルにはきちんと記載されていたということで、完全に市側のミス。
重症にならなくて良かった。
ほんと・・・泣ける。
なぜ”卒業”ではなく”脱退”なのか、私も気になっていましたが・・・あぁあああ・・・。
■ お買い物です
■ 自転車用の手袋を新調しました!
最初は充電して使う加熱式手袋でも・・・って思ったんだけれども。
バイクのようなスピードでは走らないですからね。
無難に普通の物をチョイスしました。
(雨降ったら乗らない、洗濯のし易さも考えて防水機能なしです。)
自転車専門店で買うと4~5,000円前後のラインナップがほとんどですから。
Amazonで買ってお買い得だったかな?(ちょうどタイムセール中でしたし。)
肝心のデキですが、縫製もしっかりしているし変な臭いもないし。
滑り止め部分は使っているうちに劣化してボロボロになるだろうけれど、1,000円ちょっとですからね。
たぶんボロボロになったらリピート買いします。
■ 生しらすで一杯♪

先日、干物が食べたくなって山安まで行ってきたんですが。
生しらすが400円(税別)で売っていたので思わず購入。
解凍して食べたんだけれど・・・美味し!!
というか、150g入っていてこの味で400円は安すぎだろ・・・。
(ちなみにオンラインショップでも購入可能。)
山安と言えば一番人気は「あじ」などの干物類なので、他の物はあまりチェックしていなかったんだけれど。
生しらす食べたくなったらこれを買おうっと。
<関連リンク>
○山安 公式サイト
町田周辺や都内の人は港北店が一番近いかな?
|
2020年1月25日(土)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
1月31日まで!
こちらは1月30日まで!
1月31日まで!
1月26日まで!
”大量の電子廃棄物が出るとして環境破壊の危険も示唆”
確かにDockコネクタからLightningコネクタに変わった時に、使えなくなって処分した機材色々あったなぁ・・・。
2018年11月に発売された製品だけれども。
ヘルシオシリーズでは無いとはいえ・・・スチームオーブンレンジがこんな値段で買えるのか。
製品情報はこちら。
自業自得とはいえ、今回の件は女優生命にも影響しそうだよね。
清純派系で売っていたけれど、それはもう無理だろうし。(;´Д`)
そろそろFateシリーズじゃない作品を出して欲しいな。
安くて酔える・・・っていう飲み物はろくなもんじゃないということね。
常用したらアル中まっしぐらか・・・。
今回の記事で初めてそのまとめサイトを知りました。
これって個人でなく企業がやっている系のまとめサイトなのかな?
被害者は損害賠償請求すると思うけれど、お金ないから払えませんって言ってきそうだな。
症状出てないって・・・これ、どうやってチェックすればいいんだ?!
バッテリー関連のトラブルはモバイル製品だけの話じゃ無かった・・・。
う~ん・・・EVなのに走行サウンドにこだわるのか。
まだ内燃機関と同じ感覚で車を作ってるって事だよね。
個人的にこれから発売されるEVの中で気になっている1台だったり。
■ お買い物です
■ 楽画喜堂の左右にあるAmazonリンクの構成を変更しました。
昨日は朝からAmazonの関連サーバートラブルがあったようで。
商品リンクが表示されず全てが「Website temporarily unavailable」という画像表示になっておりました。

(↑)こういう画像ですね。
結果、このエラーのため楽画喜堂のSSLもエラー状態に・・・。
(心配してメールで連絡してくれた方もいらっしゃいました。ありがとうございます。)
今までもこういう表示が出ることは度々ありましたが大抵は30分~1時間程度で復旧していたのであまり気にしていなかったんですけれども。
さすがに今回のようにほぼ1日エラー状態でSSLエラーも・・・となると、このままではマズいぞと。(;´Д`)
”Flameリンク”から”画像とテキストリンク”にトップページは切り換えました。
Flame生成リンクだと商品名が途中で途切れていたり見辛いところもありましたからね。
丁度良いタイミングだったのかもしれません。
|
2020年1月24日(金)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
1月31日まで!
こちらは1月30日まで!
1月31日まで!
1月26日まで!
小さっ!!
こりゃ、老眼には無理すぎるな。
小さいだけにバッテリー容量も小さいから電池は持たないようです。
でも、ガジェット好きとしてはこういう小型端末って物欲刺激するよね。
個人的に気になるのは先日も書いたけれど有機ELの焼き付きの心配かな?
それとこれはNECのノートパソコン全般に言えることだけれど、キーボード配列の左下には「Ctrlキー」を配置して欲しい。(「Fnキー」との入れ替えはBIOSで出来ますが・・・。)
発売日はバレンタインデー!
CP+に間に合うのね。
こういうプロジェクターに手を出すと、画質にこだわる人は4Kプロジェクターが欲しくなるというね・・・。(;´Д`)
安すぎるよな・・・これ。
4月放送スタート!
USB端子、USB-Cじゃないのか。
う~ん・・・年末に出るとしても個人的にはPS5一択だな。
色々安くなっているそうな。
新しい期間限定シロノワールも始まっているし行かねばなるまい。
でも、実際問題としてこういう行動を取る中国人は多いんじゃないかと思う。
今のところ中国政府が発表する数字では致死率が高くないからWHOは緊急事態宣言を見送ったけれども。
そもそも中国が発表する数字にどれだけ信憑性があるのか疑問なんだよなぁ。
中国という国民性考えるとかなりヤバいことになりそうな予感。
自家用車が激減すると、車に関わる業種もかなりヤバいことになるからなぁ。
やっとか・・・。
販売チャンスをかなり逃したよね・・・。
さすがに初期オーダーから納車予定まで半年以上ってなればキャンセルする人も多いはず。
私も最初はプライム会員が聴けるAmazon Musicでいいやって思っていたんだけれど。
Unlimitedに切り換えたら大抵のメジャーアルバムは登録されているっていうね。
Amazon Echoと組み合わせたら最強過ぎるぞ!
■ お買い物です
■ フィギュア予約開始情報
|
2020年1月23日(木)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
1月31日まで!
こちらは1月30日まで!
1月31日まで!
1月26日まで!
ソニーのサウンドバー接続でのレビュー。
ニコンの一眼レフ使っている人はチェックされたし!
”ソフトの進化に期待”
レビューを集約するとこの一言に尽きる。
うちのレビューでも書いたけれど、ほんと未完成ですからね。
ちなみに、先日最新ファームウェアが公開されてバッテリの持ちが2倍になったんだけれど。
ダウンロードしようと思ったらバグが見つかって今は公開停止中。
中国はこれから休みに入っちゃうし・・・色々アップデートの動きがあるのは2月以降かな?
VRカメラとしての潜在的なパフォーマンスはかなり高いと感じているので。
ソフト含めて完成した時が楽しみだ。

●KANDAO QooCam 8K 令和2年2月まで発送予定世界最小 の8K 360度カメラ 2.4インチタッチスクリーン
基本設計もあるけれど、あとは制御するソフトウェアも重要だよね。
”電子ジンバル”と表記して動画手ブレ補正をウリにしているモデル。
果たして手ブレ補正効果がどれくらいあるんだろうか?
さすがにアクションカム並み・・・とまではいかないかな?
電子ジンバル利用時はクロップされるそうだけれどクロップ率はどれくらい?
それと「使用レンズと画角は限定されます。」という制約も気になるところ。
ちなみに4Kでの連続撮影時感は15分までだそうです。
早くも到着してレビューされている方が。
「Qoocam 8K」もだったけれど、こちらもファームウェアの熟成待ちって感じか。
360度ユニットはかなりいいみたいだけれど、4K広角モジュールは駄目すぎるとの評価。
私はライカ製1インチユニットセットに360度ユニットのみを追加する形でオーダー済みなんだけれども・・・正解だったかな?!
それにしても、360度ユニットは10分ちょっとで熱落ちしちゃうのか。
そういう話聞いちゃうと、編集ソフトはともかくとして安定して使えるのは現時点では「GoPro MAX」って感じですね。
■ 本日開始のアニメ
少し前まではアニメをチェックするためにレコーダーを複数で・・・だったんだけれど。
Netflixで配信されるのが当たり前になってから録画しない番組も増えてきたよ。
以前はアニメをチェックするならAT-Xだけれど今はNetflixだな。
写真に「ヤマトのり」が使われているけれど、この「のり」を混ぜるわけじゃないのね。
今年は暖冬だから花粉はどうなるんだろうって思っていましたよ・・・。
2月ってすぐじゃん!!(゜Д゜;)
やっと日本でも発売。
とはいえ、セダンが不人気の日本市場でどれだけ売れるかなぁ・・・。
発熱せずってなるとサーモグラフィーでのチェックにひかからないわけで。
そうなると咳とかの症状で判断だけれど、このレベルになると自己申告だよね。
これは確実に日本に感染者が大量に来るぞ・・・。(゜Д゜;)
中国の1月下旬の旧正月に合わせた祝賀料理用に大量に使用する目的で違法輸入だとか。
また中国産食材への安全性問題が再燃しそうな予感。
置き配を標準設定にって・・・これは絶対にトラブル発生するぞ?
■ お買い物です
■ オンラインコード、Amazonで取り扱い開始!
■ フィギュア予約開始情報
|
2020年1月22日(水)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
1月31日まで!
こちらは1月30日まで!
1月31日まで!
1月26日まで!
ちょっとした日常を切り取る”ライフカメラ”な感覚のデジカメ。
今の若い人はスマホを手放さないから、その内蔵カメラでいいじゃんとも思うけれども。
液晶画面もないから、どのような写真が撮れたかはデータを確認するまでのお楽しみ。
うん・・・デジカメ版「写ルンです」って感じ。
個人的にはもう少し小型(厚みがありすぎるかな?)で売価が1万円切っていたら・・・って思っちゃう。

●Canon キヤノン Camera iNSPiC REC GRAY グレイ 小型 防水 耐久 身につけるカメラ FV-100 Gray
Amazonの商品評価もイマイチだなぁ・・・。
「アイサイト」の弱点は悪天候で利用できなくなる事なんだけれど、そのあたりの改善も盛り込まれているのかな?
速度も上がり、加えてセキュリティーもしっかり・・・これは買いだな!
発売予定は2月下旬、チェックしておこうっと。
6Gのサービス開始は2030年が目標とのこと。
その頃には「え?4K?そんな低画質で使ってるの?」って言われるんだろうな。
映像機器の基準がどう変わっているのか・・・。
4月放送アニメですね。
おめでとうございます♪
炎上発言って何を言ったのかと思ったら、”普段は日本酒飲まない”みたいな事を言ってしまったそうな。
この企画、演じる中の人は日本酒好きな人で集めていたようだから・・・まぁ、そうなるわな。
今回の件で思い出したのは「エバラ焼肉のタレ」などのCMをされていた浅茅陽子さんが突然降板された事件。
まぁ・・・焼肉のタレCMやってるのにベジタリアン宣言したら仕方ないよね・・・。
ディーゼルエンジンの排ガス不正、三菱自動車にも捜査の手が・・・。
これはかなり珍しい判決が出たな。
正直、歩行者や自転車側に100%の非があったとしても車両との事故になれば強者である車両側の責任になるというのが大半だからね。
きちんと交通法規を守っているのに車側だけ罪に問われるというのは納得いかない。
(亡くなった女子校生には同情はするけれども・・・。)
今回の判決が交通法規を守らない歩行者側への教訓になると良いのだけれど。
”犬の散歩中に突然マイクを向けられ、見たことがない大縄跳びについて「本を読んだり、集中して何かをやる日には、ちょっとうるさいと思う」と答えた場面が放送されたとして、”
全然関係ない人にインタビューしていたのか。
”詳しい原因や復旧のめどは明かしていない。”
えーーー?!(;´Д`)
■ お買い物です
■ OAD付き予約受付開始!
■ フィギュア予約開始情報
|
2020年1月21日(火)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
1月31日まで!
こちらは1月30日まで!
1月31日まで!
税金は取れそうな所からはどんどん取るってやり方・・・5Gに関してはこれからの成長分野。
それに関連して最初から税負担をかけるって・・・バカとしか言いようがないよ。(;´Д`)
通信費用が高すぎるから下げようって流れはどこに?
<関連リンク>
○総務省、光回線整備へ負担金検討 5G利用しやすく
セキドも取り扱い開始!
ただし、お届けは2月下旬予定とのこと。
最近はもう普通になっちゃったけれど・・・もう情報が漏れてるのね。
「X-T3」と「X-H1」のセットがお買い得に。
寒冷地対応ということで-30℃まで動作するとか。
羨ましい話だなぁ・・・。
そういえば出川哲朗さんの充電旅でも「全部手に入れたからほしい物が何も無い。」みたいな発言していたよなぁ・・・。
個人的に、自律歩行は無理だと思っていたので。
こういう仕組みは仕方ないだろうと納得しております。
本当の意味での方向では無いけれど、18メートルの実寸大ガンダムが前に歩くように見えるだけでも大興奮だと思いますからね。
接触なのか、それとも飛沫などによる空気感染なのかは不明だけれど。
医療従事者が感染したことで”人から人へ感染する”ことが確定しましたね。
<関連リンク>
○動画:新型コロナウイルス、人から人への感染を確認 中国
干ばつによる大規模な森林火災の次は、局地的な豪雨・・・。
異常気象としか言えないよね・・・。
実際、株価など世界経済動かしているのは一部の富裕層って昔から言われているからね。
要は、中国では感染した豚をそのまま加工食品として流通させてしまっているって事か。
杜撰すぎる。
職員が仕事やる気なさ過ぎ!!
中国に事業買収された末路がこれか・・・。
■ その後の「Qoocam8K」

先に結論から言うと。
防湿庫にしまいました。
まぁ・・・先日書いたように未完成なんだもの。
とりあえず、8K対応のiOSアプリとマニュアル記載の機能が実装されるまで放置かな?
今の状態でも撮影は可能なのだけれども何か挙動が怪しい時もあるんだよね。
USBの接続切り替えを変更したりメインで記録するストレージを切り換えたりするとブラックアウトすることもあるし・・・。
ファンの設定はオートにしているけれどそれの挙動もおかしい時がある。
何よりもバッテリ消費速度と発熱具合が凄い。
これが新しいファームウェアでどこまで改善されるのかだけれども、100%状態にしたバッテリ残量が起動しただけで一気に97%になるし。
それと綺麗に撮影したいのなら現状オートモードでの撮影は正直使えません。
明るい場所で撮影すると確実に露出オーバーで録画してくれますから。
(YouTubeにユーザーがアップしている動画、白飛びが酷い原因はおそらくコレ。)
ちなみに本体搭載の液晶画面、色再現性はほぼないと思った方がいいです。
解像感も良くないし・・・シグマの昔のコンデジ「DP Merrill」の液晶画面を連想させます。
YouTubeにはレビュー動画も上がり始めているけれど、マニュアル記載の機能がほぼ実装されていないとかアプリが対応していないとか・・・そういう重要情報に触れていないのは何故なんだろうか?(--;
■ フィギュア予約開始情報
|
2020年1月20日(月)
|
デジタル機材・家電関連情報・Amazonタイムセール情報
|
1月31日まで!
こちらは1月30日まで!
1月31日まで!
これ、気になっていたけれど水をセットするとかなりの重量になるんだよね。
うちの場合、たとえばワンコを車に乗せて浜辺へ・・・とかすると砂だらけになるので。
車に乗せる前に足まわりだけでも洗えたらなぁ・・・と思うことが多々ありまして。
ちょっと欲しいなと思った時期もあるのだけれども、これを車に乗せるとワンコのスペースが圧迫されちゃうし・・・で結局我慢しました。
うん・・・大きい車にしたら考えよう。

●ボッシュ(BOSCH) 18Vコードレス洗浄機 Fontus(フォンタス)
個人的にこういうデザイン好きですわ♪
こういう電動バイクが日本でも普通に買えるようになると嬉しいんだけれどね。
Amazonでは同じような仕組みのリチウム電池が売っているけれど、中華だけあってかなり品質が怪しいようだからなぁ・・・。
BLUEDOTのなら大丈夫かな?
「極楽とんぼ」山本さんもギャラが払われていない状態だとか。
それと参加者から集めた3,000万円近い現金は一体どこへ?!
(十中八九、番組プロデューサーが持ち逃げしていると思うが・・・。)
これ、刑事事件にした方がいいと思う。
まさか今になって・・・?!
このドラマといえば、大泉洋演じる社員とのやり取りもウリだったけれど出演はあるのかな?
そういえば、このドラマが放送された当時はいわゆる”派遣社員ブーム”な感じだったよね。
その反面、企業から支払われる給与の大部分を派遣会社側がさっ引くというのも大問題になったっけ。
様々な問題が明るみ出てグッドウィルが潰れたのもこの時期だったな。
<関連リンク>
○派遣社員を搾取しまくった悪質企業:グッドウィルの犯罪行為
日本は対象外って時点で、”(゜Д゜;)ハァ?!”ってなってるよ。
”動く”といってもどの程度なんだろうね?
うん・・・絶対に無理だよこれ。
親に努力義務って・・・そんなのどこの家庭でもやってるでしょうに。
いやこれ、結婚詐欺とやっていること同じじゃないか?
目がどうみてもレンズユニットだよね・・・コレ。
攻殻機動隊のバトーさんじゃん!!
中国発表だからなぁ・・・実際の発症者はもっと多いんじゃないかと思う。
それと、この増え方はやはり人から人へ感染しているんじゃないかな?
<関連リンク>
○北京大教授、人から人の可能性大 新型肺炎、爆発的に広がる恐れ
犯人は中国と・・・。
”従業員が施錠せず鍵を運転席の日よけに挟んだままにしていた。”
ピッキングとかそういうので盗まれたのじゃ無くて・・・。
まさか昔のハリウッド映画のような事をやるお馬鹿さんが現実に居るとは・・・。
スバルって、アイサイトを出してバージョン3になった辺りで技術的な進歩が止まっているってイメージがあるんだよね。
果たしてどれだけの性能のEVを出せるのか・・・。
Firefoxには標準でリフレッシュという機能があります。
ここんところバグ修正のマイナーバージョンアップなども多かったのもありますが。
クッキーとサイトデータの容量が気が付けば1GB超えという・・・。
そりゃ動作が重くなるはずです。
そんなわけで久しぶりにリフレッシュを実行!
初期化されてしまう設定もあるけれど、私は基本アドオンはノートンくらいしか入れていないし。
about:configからいじっているのもタブの展開設定くらいですからね。
サクッと普段と同じ設定状態に戻してリフレッシュ完了!
さてと、どうなったかな?

そりゃ軽くなるわ!!(゜Д゜;)
■ フィギュア予約開始情報
|
|