購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2014年11月22日(日)
|
ガジェット好きとしては買う予定ですけれども。
26日まで。
半額値引き以上の製品が色々ありますが、富士の「XF1」がかなり安い。
2年前の製品ですが、こんな値段になっちゃうのね・・・。
<関連リンク>
○フォトヨドバシ 実写インプレッション 「XF1」
ダイソンとカドー、両方とも超音波式の加湿器ですけれど。
この2つで選ぶのならダイソンかな?
超音波式の欠点は、周囲に白粉が飛び散るというのがありますが。
ダイソンのは使っているけれど、今のところ気になるような白粉発生は無し。
(案外羽根無しフィンの中は真っ白かもしれないけれども。)
白粉の原因は水道水に含まれるカルキなんだけれど、UV殺菌のこの仕組みなら水タンクに浄水入れてもいけそうな気もするが・・・どうなんだろう?
(加湿器は菌の繁殖を考慮して水道水(塩素入り)を使うのが決まりです。)
ただ、前にも書いたけれど給水作業が面倒。
そういう点ではカドーなんだろうね。
「LX100」のライカバージョンということで、違いが気になる方も多いと思われ。
外見は余分なロゴが無いという他、グリップがないというのが一番の違いかな?
JPEG撮って出しだと、ライカ色のある調整になっているみたい。
でも、LX100ユーザーから言わせてもらうと今回はあまり差が無いように思える。
個人的には「LX100」でいいと思うよ。
最安値10万円切ってきてるし。(笑)

●Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX100 4/3型センサー搭載 4K動画対応 ブラック DMC-LX100-K
4月か!!
中には注文を逃したら再販もしばらくかからず入手が困難というフィギュアもありますが。
生産数多めの大手のフィギュアだと発売日に買うのが悲しくなるくらいの値落ち具合だよね。(;´Д`)
この辺とかほんと安すぎる。
関東地方でも、震度3以上に設定した「ゆれくる」が盛大に鳴りましたから・・・。
まさか震度6弱とは・・・。
こういう装備がオプションではなく全車標準装備になるといいなぁ・・・。
これは酷い・・・。
”目隠しや猿ぐつわをした児童の顔にゴキブリを乗せたり、精液で満たしたスプーンを児童の口に近づけて写真を撮影したとして、児童にわいせつな行為を行った罪で2013年11月に禁錮25年の有罪判決を受けた。”
内容が酷い!!
楽天は色々胡散臭い。(−−;
先日の二重価格表示問題にしても”店舗が勝手にやった”っていう責任転嫁が定番だし。(実際は楽天側からの指示だった。)
悪路を走るっていうのは日本だとほとんど無いはずだけれども。
やはり道具として”壊れにくい”っていうのは重要な要素だよね。
ツッコミどころ満載でしたが、やっぱり・・・。
■ お届けものです
|
2014年11月22日(土)
|
メインメモリも32GB積んでいるし、OSはSSDにインストールされているし。
アクセスパフォーマンスはかなり良さそうだよなぁ。
欠点と言えば、タッチパネル機能が無いところだけれど。
「T954」を使って思ったのが、”デスクトップ代わりにタッチパネルは不要!”でしたから。
問題ない大丈夫だ。
個人的に気になるのはキーボードレイアウトかなぁ?
カーソルキーが混ざっているっていうのは「右Shift」を多用する私はあまり好きじゃないので。
フィリップスの商品がヒットしたら、そっくりな中国製品が色々出てきましたからなぁ。
でも、やっぱりヒットのキッカケになった元祖の方が安心感ありますね。
旧型でお安く・・・というのも確かに手ですが。
やっぱり新型かな?低温調理が出来るのは魅力。
ちなみに、新型はAmazon限定版がありますよ。

●【Amazon.co.jp限定】フィリップス ノンフライヤープラス【デジタル表示】 ベーキングトレイ付 HD9521/11
なにこれーーー!!
でもこれ、ライトボックスとか組み込んで作画机とかにしたら・・・とかちょっと考えてしまった。
3Dがウリだったのに、3D版がないって・・・どういうこと?!
 |
|
|
|
2015年2月18日発売予定 |
やったー!!
でも、2016年・・・まだ1年以上ある。
原作のストックがどれだけ溜まるのか・・・それとも最近よくある原作同時終了で来るのか気になるところ。
V8クーペには4輪駆動モデルが追加。
それよりも気になるのがV6に追加されたマニュアルミッションモデルかな。
以前から「A8」よりも上の「A9」をリリースするという噂がありますから。
おそらくこれがそのコンセプトモデル?
相変わらずのパクりっぷり・・・。
”このランドウィンドX7は、いすゞロデオをベースとしたものだが、ユーロNCAPの衝突テストにおいて一つの星も獲得できず、安全性が皆無であることが証明されている。”
外見を似せるので精一杯ってところみたい。
タカタは欠陥隠蔽を否定しましたけれど。
色々追求されそうだよなぁ・・・。
”日本製だから”という信頼が揺らぐ事件だよ。
impressニュース入り。
まぁ・・・ファームウェア更新のお願い告知はされていましたけれど。
原因がロジテックとだけの報道の仕方だと、ロジテック製ルーターは売れなくなりそうだよなぁ。
通信絡みだと、バッファローのウイルス配信もかなりショッキングだったが・・・。
■ お届けものです


●謎の彼女X(12)<完> (アフタヌーンKC)
最終巻到着!!
読み切りから始まって・・・10年かぁ。
その間にはアニメもありましたけれど・・・。
まさかキスもせずに終わるとは!!
でも、卜部がお姉さんに伝えた想い。
そして読み切りでの「初めての相手になる。」というくだり。
卒業して将来結婚して・・・って展開が待っているんでしょう。
それにしてもだ。
なぜヨダレで気持ちの交換が出来るのか。
あそこまでハサミで何でも切り刻めるのか。
卜部の家族はどうなっているのか。
”謎”は”謎のまま”で終わってしまいましたね。(笑)
|
2014年11月21日(金)
|
11月10日以降にV3を購入した人は無償バージョンアップできるとか。
どんどん進化するなぁ。
画質はイマイチなんじゃ・・・って予想していたのに、良い意味で裏切られた!!
レンズキットで6万円前後っていう価格を考えたら十分過ぎる。
確かに、そろそろ部品メーカーが離れていきそうな気がするなぁ・・・。
値段は高めですけれど、これは便利かと。
モビルスーツなどメカ類は手描きじゃなくてCGなのか?
あれだけ世間を騒がせて、えん罪での逮捕者まで出したのに10年って軽くない?
ペットショップで犬や猫を飼う・・・ってシステム自体、動物愛護の観点からしてもそろそろ終わりにすべきだと思うよ。
リツイートで逮捕とな。
あの国にはモラルなんてないからなぁ。(;´Д`)
■ 正式代理店の1つだけれど、あそこは避けた方がいいらしい?
購入しようと思っているDJIの新しい空撮ヘリ「INSPIRE1」。
以前、某店舗で予約受付が始まり値段がわかったので記事として紹介しましたが。
”あの店は避けた方がいいですよ。”
という助言メールを頂きました。
高額商品なので、初期不良や故障などのサポートが何よりも重要になるんですが。
○セ○ドの本音露呈
・・・これが本当ならばかなりヤバイ。(゜Д゜;)
購入したのが初期不良→動作検証を頼んで送る→ろくな検証なしで異常なしと判断
商品が帰ってくるもジンバルが入ってない→紛失したのは配送便じゃね?うちは知らねー。
おおまかにまとめるとこんな流れなんだけれども、その対応の1つ1つがマトモな会社じゃねー・・・。
個人的にも調べてみると、初期不良に遭遇した時に対応が最悪というブログがいくつか・・・。
う〜む・・・とりあえず、DJIはヨドバシでも取り扱い始まっているので。
そっちで販売始まったらにしよう。
■ お届けものです


●新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版) (カドカワコミックスA)
※転売価格に注意!定価は1,280円(税抜き)です。
すでにKindle版を読了済みですが、書籍版の限定版到着!!
あー・・・終わったんだなぁ〜。
電子書籍もいいけれど、やっぱり紙のページを一枚一枚めくって読む方が読んだという気になるなぁ。

とりあえず、1つの結末はサクッとクリアして見られました。
問題はもう1つ・・・ボス全員倒さないと。
この作業が毎度大変。
それにしても。
女好きの清吉と鬼娘の組み合わせ・・・何かを連想させるって感じでしたが。
これ「うる星やつら」だわ!!(笑)
今までのDLCはハッピーエンドだけれど、どこか寂しさを感じる結末でしたが。
これは最初から最後まで爽快です。

●朧村正 PlayStation Vita the Best
|
2014年11月20日(木)
|
先日ルーターが突然ぶっ壊れて、新調したわけですが。
NECにするかバッファローにするかはやっぱり悩みましたわ。
日本メーカー製でフルHD録画が出来るドライブレコーダーって以外に少ないんですよね。
ケンウッド・・・これは良さそうだ。
遂にボディ内手ブレ補正搭載のフルサイズが出てきた!!
正面からの見た目は「α7」とほぼ変わらずだけれど、厚みが増したなぁ・・・。
ただ、個人的には手ブレ補正よりもAF速度の方を求める・・・って感じなので。
そういう意味でも「α7R」の後継か上位モデルに期待かな?
<関連リンク>
○ソニー、フルサイズ対応5軸手ブレ補正をボディに内蔵したEマウント新ミラーレス「α7 II」
AFも従来比で30%高速化かぁ・・・。
買い逃しはないか?!
マツダデザインのコンパクトSUV・・・これは売れるでしょ!!
そして、すでに発売済みのモデルの改良も来た!!
○マツダ、LAオートショーで改良型「CX-5」をワールドプレミア
○マツダ、「Mazda6(日本名:アテンザ)」改良モデルをLAオートショーで公開
両方とも、今となっては装備類含めて「アクセラ」よりも古さを感じさせましたから。
これで最新モデルと同等になりましたね。
パーキングブレーキが電動になった点も良いですね。
すでに発売済みのモデルはテールデザインが「デビルマン」っぽくて好みじゃ無かったんですが。
うん・・・こっちの方が無難で良いな。
ちょっと前に、とあるパン屋さんで遭遇した出来事。
いくつかパンを購入して会計していたところ、レジ横に並べてある食パンに女の子が近寄ってきたと思ったら。
順番に指で穴を空けはじめた。
店員さんが急いで注意したら逃げていったけれど・・・あれ、もう売り物に出来ないよな・・・。
スーパーの中にあるパン屋なんで、おそらく親と来ているはずだけれど。
一体どんなしつけをしているんだって思ったよ。(−−;
■ 「エヴァ」最終巻、遂に発売!!


●新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース
書籍版の初回版もオーダー済みですが、第1巻からKindle版も購入しているので。
はい・・・Kindle版も購入ですわ!!
単行本が出ることで、やっと終わったって感がありますが。
あとは劇場版のアニメが残ってるので、まだまだエヴァは終わらない。(笑)
|
2014年11月19日(水)
|
ここまで全体のシルバー部品がゴールドになるとなぁ。
中国人ウケは良さそうって思ってしまいました。
1枚の静止画として出力した時は400万画素相当ということで、画質はどうなんだろうって気になっていましたけれど。
・・・なんか掲載されている作例、データが壊れているのかって感じのばかり。
人物の輪郭がブロック状態になっていたり、背景が全体にモザイク状態だったり。
これは出力時のバグ?!それとも仕様?
タブレットとしての精度が凄く良さそうなのに、お絵かきソフト立ち上げて・・・っていう基本スペックじゃないのが残念すぎる。
アニメ化決定。
あとはどこが制作を担当するのか・・・。
最終巻の発売が待ち遠しい。

●聲の形(7) (週刊少年マガジンKC)
2014年12月17日発売予定
押切蓮介先生、スクエニのせいで大変な事になっていますが頑張ってー・・・。
20周年か・・・。
”白より黒!サターンちゃん!”って言っても若い人には通じないわけだ。
雨天になる天候変化はまだか。
それにしても、新コースやフォトモードって・・・おそらく最初から決まっていた仕様だよなぁ。
未完成で販売に踏み切った感がさらに強くなったわ。
なんてシュールな!(褒)
WBSでも特集されていましたが、車体の下からかなりの勢いで温水がドバドバ出ていてビックリしました。
やっぱり問題になるのは水素ステーションの数だよなぁ。
現状、セルフ給油などは安全面から無理だそうだし・・・。
それにしても、パーキングブレーキ・・・未だに足踏み式なのね。
減税だけでなく、仕事環境の改善(特に賃金面)も必要だよなぁ・・・。
なんかWindowsアップデートが1つ来てるなぁ〜って思ったよ。
パナソニックの「LX100」RAW対応来た!!
そして、iPhone6、iPhone6 plusのレンズプロファイルにも対応。
■ 新譜色々購入です!


●四月は君の嘘 僕と君との音楽帳


●光るなら(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
完全に「四月は君の嘘」にハマってるな・・・。
「光るなら」はOPソングが収録されていますが、これはフルバージョンで聴くべき曲だと思いました。
2曲目のバラード曲もかなり涙腺刺激・・・。
「僕と君の音楽帳」の方は、これ・・・おそらくクラッシックジャンルのCDとしてはかなり上位にいくんじゃないかな?
アニメ作品内の演奏シーンが楽しみですよ。


●believe(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
「Fate/stay night」のエンディング曲を収録!
第1話の放送を観た時、Kalafinaを使うのは卑怯すぎる・・・って思ったほど作品にハマっていたからなぁ〜買うでしょこれは。
■ 無線LANルーターを買い換えたら・・・。

(↑)真ん中のマークが無線LAN動作スイッチ!
「B&O」のスピーカー、AirPlayが動作するようになったでござるよ!
以前のルーターは設定を終えたあとは繋がるのに、しばらくすると接続出来なくなったり・・・結局有線LANで接続して使っていたんだけれど。
今度の無線LANは速度も速いし・・・ひょっとしてって試したら問題なくサクッと認識して接続完了。
T954が不安定だった件といい、壊れた無線LANルーターは色々おかしくなっていたのかもしれないね。(−−;
|
2014年11月18日(火)
|
この手の商品って、カメラ機能を重視でAndroidのバージョンが低くてスマホ機能としては中途半端っていう印象が強いんだけれども。
これは良い感じで融合できているみたい?!
ただ、やっぱりメインはカメラなのね。
この大きさで1型センサー搭載は凄いけれど、やはりレンズが画質の足を引っ張っちゃっているみたい。
私が購入した「LX100」のライカバージョン、発売日確定!
LX100は約10万円で、こちらは約16万円なんだけれど。
6万円の価格差をちょっと考えてみる。
現像ソフトとして「Lightroom」が同梱され、フラッシュユニットも付属。(LX100は別売)
加えてメーカー保証が3年間で、下取り時の買い取り価格はPanasonic版より良い。
・・・あれ?お買い得なんじゃないか?
正方形!!こんなパネル作ったのか!!
ご冥福をお祈り致します。
凄すぎる!!
シャフトなのでてっきり・・・と思ったら、坂本真綾さんだとは!!
スクエニのキャラ使い放題のお知らせだな。
そのまんま登場させても引用でOKってことか。
・・・駄目だろ?
最近発売されたばかりのフィギュアも・・・。(−−;
ご冥福をお祈り致します。
補助金が202万円出るとはいえ、それでも500万円オーバーの高級車価格。
水素も燃料代として考えると・・・なので、エコカーではなく環境保護カーですね。
走行可能距離はガソリン車と同等ですが、旅先で水素ステーションがなかったら・・・という恐怖はEV以上ですな。(;´Д`)
<関連リンク>
○【トヨタ MIRAI 発表】FCVは採算割れ? 加藤副社長「もっと手頃な価格へと努力する」
財務省って例えれば”一般家庭での家計をやりくりする”立場だろうに。
少ない収入ならば少ないなりにやりくりするのが当たり前なわけで。
ほんと・・・国民から搾取することしか考えていないのね。
この記事の発言が事実ならば、財務省の存在理由なんてないな。
逮捕された時から一貫して容疑を否定していたのに・・・すでに3年服役してるのね。
で、結局強姦されたって言っていた女性と目撃者の証言が虚偽だったことが再捜査して判明って・・・色々酷すぎる。
<関連リンク>
○大阪地検:冤罪で刑の執行停止、釈放…懲役12年の男性
Appleの殿様商売っぷりは今に始まった事じゃ無いからなぁ・・・。
かつてスケルトンのカラフルMacを販売していた頃は、全色1セットじゃないと卸せませんって言われて憤慨した記憶が・・・。(;´Д`)
Appleの製品は好きだけれど、確かにやり方は・・・っていう点未だにあるよね。
テレビのニュースにもなったあの事件・・・こんなオチかよ。
しかも朝日・・・。
■ 朝一番で無線LANルーター新調!!


●NEC 11ac対応 1300+450Mbps 無線LANルータ(イーサネットコンバータセット)Aterm WG1800HP2 PA-WG1800HP2/E
まさに予定外の出費!!
「LX100」で出費したばかりなのでかなり辛い状況ですが・・・これが無いと我が家のPC環境はメイン(有線接続)を除いて全滅ですからなぁ・・・。
イーサネットコンバーターはBlu-rayレコーダーやPS4を接続しているので必須。
以前のモデルのを流用・・・とも考えましたが、新しい方はLANのポートが4つに増えているし(以前のは2つ)。
通信速度を活かすのなら・・・と考えてセットを購入しました。
ちなみに、イーサネットコンバータと本体の接続は設定済みで出荷されているので。
SSIDを変更する際は、本体とコンバータの電源を入れてペアリングされた状態で行いましょう。
で、無事に無線LAN環境が復活したわけだけれど。
・・・あら?通信速度速いわ!!(゜Д゜;)
[追記]
東芝のT954搭載のワイヤレスLANアダプタAC7260。
突然の切断などで四苦八苦でしたが、新しいルーターにしたらすっごい安定。
今までの苦労はなんだったのか・・・。
■ その後の「LUMIX DMC-LX100」
「RX100III」との使い勝手を比べる日々・・・って感じです。
さすがに、出力される絵はフルサイズやフォビオンに慣れちゃっていると・・・なんですけれども。

(↑)クリックでついっぷるフォトの画像が開きます。
よく写真を撮影しているコメダ珈琲の店内。
薄暗い照明と卓上という距離・・・撮り慣れている環境で比べると「LX100」の良さがよくわかります。
というか・・・オートフォーカス優秀すぎるだろこれ!!
先日の良い点でも書きましたけれど、AFが速いというのが魅力の製品ですが。
(「RX100III」がシャッター半押しからピントが合うまで1テンポ遅れるのに対して、半押しとほぼ同時に”ピッ!”とピントが合います。)
私は、基本AFポイントは中央1点でAF合焦サイズを最小にして撮影しますが。
その状態でも変わらない速度だから凄い。
上のような被写体を「RX100III」で撮影するとAFが微妙に合わないので、ダイレクトマニュアルフォーカスを使ってピントを微調整・・・って撮り方が常でしたが。
これ・・・一発で合ってるし。
基本はRAWで撮影するんですが、まだLightroomが対応していないので今のところJPEG撮って出し。
(本体内でRAW現像も出来ますけれどね。)
・・・JPEG撮って出しで十分じゃね?(゜Д゜;)
ソニーはかなり色味が寒色にころぶ事が多いんですけれど。
ナチュラル設定でオートホワイトバランス・・・あら、良い感じ。
改めて、こいつは「RX100IIIキラー」だと思いましたよ。

●Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX100 4/3型センサー搭載 4K動画対応 ブラック DMC-LX100-K


●巨神ゴーグ(再販)
2015年3月31日発売予定
デキが良くて転売価格で酷いことになっていましたが、再販決まりました!
|
2014年11月17日(月)
|
まだ正式な発売日の告知はありませんが、大体こんな感じの値段なのね。
私は買うにしても初期ロットは回避かな?
あくまでも生活防水レベルなのね。
でも、普段濡れた手で触るとか・・・そういう機会が多い人は施工する価値ありそうですね。
デザインが独特。
あとはお値段次第だけれど・・・。
ますます低価格なコンデジは売れなくなるな・・・。
第1巻〜3巻まで108円とかになっとるぞ!!
・・・またポチポチが止まらない。(;´Д`) ヤベェ
こっちのセールも要チェックだ。
作者までって・・・どう考えても”とばっちり”としか思えないのだが?!
スクエニ酷すぎる!!
懐かしすぎる・・・。
かわぇえええ♪
ミクZ4がロボット形態に!!
実車を見てきましたけれど、ターボエンジンの設定がないのがなぁ・・・。
私ならもう少し頑張って「WRX S4」を買うかな?
今回の「レガシィ」は車幅かなりあるし・・・。
トヨタが年末に発売する燃料電池車はもっと辛いからなぁ・・・。
水素ステーションが少なすぎる。(−−;
個人的には1年半でも早いと思いますけれども・・・。
日本導入は来年でしたっけ。
先代と比較すると正常進化という感じだけれど、走りについてはあまり目新しさがないみたい?
<関連リンク>
○アウディTT vs BMW M235i
日本では”疑いのある人が病院に→陰性でした”って事件のあと、パッタリとエボラ熱がニュースで取り上げられなくなったような?
気のせいかな?
なにその女性?!(;´Д`)
■ 帰ってきたらご臨終しているという・・・。
今日は運転手モードだったので、トータルで8時間ほど車を走らせクタクタになり帰宅したんですが。
さて、更新するか・・・と思ったらネット接続出来ず。
”なんだろう?”って調べてみたら。

無線LANルーターが死んでいた。(゜Д゜;)
リセット動作も受け付けず・・・。
気になって調べてみたら価格.comには同じ症状でご臨終された方が・・・。
はぁ・・・買い換え確定でまた出費が・・・。
|
|