購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年12月23日(日)
|
ローパスレスということがハッキリしましたな。
実機を見てきましたけれど、確かにファンクションキーの列がないのはちょっと・・・。
バッテリー駆動時間が短いのもちょっと・・・。
原作はこのあとも続くわけだけれど、ここで一度終わらせるのがベストだよなぁ。
でも、出来る事なら続きもアニメで見たい!!
第1弾ってことは、他のカードも使えるようになるんですな?
■ Amazon予約開始情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●発恋期 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) ※18禁注意
久川ちん氏の最新刊到着!
どのエピソードも良い感じなんだけれど、個人的には幼なじみエピソードをイチオシ致しますぞ!!
|
2012年12月22日(土)
|
値段も高いけれど、スペックも高い!
でも、Windows7モデルなのね。
単純に初号機を連想させるカラーバリエーションモデルなのかな?
ザクティの血統・・・完全終了のお知らせ。
入っていて良かったAT-X!!
これは同感だなぁ。
鴨川は”アニメで町興し”が前に出すぎてしまったと思うよ。
さりげなく、その地域の風景やお店を登場させてどこにそれがあるのか特定するというのも聖地巡礼の楽しみだと思うんだけれど。
正直、ラグランジェでは気になるシーンが無かったのも問題かなぁ?
アニメでは携帯の文章だけでカットされていた由乃が迎えに来るシーン。
そこに至るまでの由乃エピソードをOVA化とな!!
PS3版と同じようにコレクターズエディションの設定もあり。
公式サイトもオープンしましたが。
携帯ゲーム機でこのグラフィックは凄いな。
いつ来るのかわからない地震、防災対策を日々しっかり行うしかないですな。
ちん○ー!!(゜Д゜;)
ちょっとしたミステリーですな。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray]
第1巻到着!!
第2巻以降が発売延期で当初予定より1ヶ月遅れになり、11話以降は来年3月放送という残念な展開もありますが。
新作映像も堪能できたし大満足♪
ちなみに、パッケージにも記載されていますが戦車の迫力を出すために低音を増強した「センシャラウンド方式」と命名された音声が収録されております。
テレビの内蔵スピーカーではなく、シアターバーなどで視聴することをオススメ致しますぞ♪

<届いた物Amazonリンク>
●【Amazon.co.jp限定】 COWBOY BEBOP / カウボーイビバップ Blu-ray BOX(Amazon限定絵柄 川元利浩描き下ろしBOX・布ポスター・Amazon限定絵柄ポストカード10枚・特典DVD付) [完全数量限定生産]
値段高いけれどどうしよう・・・悩んだ挙げ句Amazon限定版に突撃!
通常版との価格差が15,000円ほどあるわけで、特典に魅力を感じない人は通常版の方で問題ないと思います。
(Amazon限定版、Amazonお馴染みの値引き設定もありませんし・・・。)

(↑)ノイズも適度に残しつつの高画質!クリックでついっぷるフォトへ。
それにしても、画質が良い!!
オープニングもDVDで目立っていたブロックノイズ皆無ですし。
セル画ならではの雰囲気を残したHD化という感じです。
さすがに4:3なので左右に黒帯が入ってしまうのはどうしようもありませんが。
ビバップのファンならば買っておかないと後悔すると思いますぞ。

<届いた物Amazonリンク>
●To LOVEる-とらぶる-ダークネス 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
Blu-ray第1巻到着!!

(↑)自主規制でボカシかけました。
そんなわけで、地上波はおろかAT-Xも陥落して放送版は修正ありだったのですけれど。
変な陰や光りは全て消え去って無修正で視聴できますぞ!
■ Amazon情報

●K-ON! MUSIC HISTORY'S BOX
収録トラック数200を超えるとか!
「けいおん!放課後ライブ!!」の曲が初CD化だそうですが・・・他の収録曲は全部すでにCDで持っているからなぁ・・・。(;´Д`)
|
2012年12月21日(金)
|
ITmediaでもレビューが!
AV Watchに記事が!
「マクロスプラス」のBD-BOXは予約入れました!
<参考Amazonリンク>
●マクロスプラス Complete Blu-ray Box
2013年6月21日発売予定
オイルヒーターは電気代が高い暖房器具だけれど。
う〜ん・・・これはどこの商品だ?デロンギではないようだけれど。
ここの製品だと思いますとの情報が。
なるほど、そういう検索でヒットするんですね。
まぁ・・・終わらないと思いますけれどね。
ほぼディーゼルですか!!
これが本当だとしたら酷いな・・・。
削除依頼のメールは2通って言っていたわけだし。(;´Д`)
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●エルフェンリート Blu-ray BOX
遂にBlu-ray化!!
首がもげ飛んだり、内臓ぶちまけたりと過激な描写もあったため地上波はもちろん修正版・・・そんな作品でした。
もちろんDVDでは修正無しになっていたんですが、オープニングの絵はおろか血しぶきの赤はDVDの解像度とビットレートじゃ辛かったんですよね。
今回Blu-ray化ということで期待していたのはその画質がどう改善されたのか。
アプコンでは無くてHDリマスタリングですから。
で、さっそく再生!!

(↑)クリックで「ついっぷるフォト」の元画像が開きます。
オープニングから画質が違う!!(゜Д゜;)
それがこんな値段で買えるんだからほんとお買い得としか!!
サウンドトラックCDも同梱されているんですが、DVDに同梱されていたものよりも1曲多く収録されております。
(オープニング「Lilium」のヴァイオリンバージョンが追加収録。)
描き下ろしのコミックはさすがに後日談ではありませんでしたが、サイドストーリーということで楽しめました。
これは買って良かった。

<届いた物Amazonリンク>
●げんしけん 二代目の四(13) (アフタヌーンKC)
完全に”もて期”到来してますよね、斑目さん♪
でも彼の恋心はまだあの人に向いているわけで・・・。
次巻にてそれに決着が付くようです。
■ Amazon予約開始情報

●伏 鉄砲娘の捕物帳 Blu-ray
2013年4月12日発売予定
劇場公開からDVD/Blu-ray発売までの間隔って本当に早くなりましたよね。
|
2012年12月20日(木)
|
書籍をメインと考えれば十分過ぎるスペックですな。
ホットシュー取り付けの水平器は出っ張りがないのがいいなぁ〜。
ただ、実際にカメラを構えて撮影する時に使いやすいのかというと・・・ですけれど。
”かと思ったら早速しっかり割れていました。”
↓
こんなこともあろうかと予備が・・・。
↓
”割れていました。”
駄目じゃん。(笑)
ほんと、お求めやすくなりましたよねぇ・・・。
私が最初にデジタル一眼を購入した時はフルサイズがこんな値段になるとは想像もしませんでしたよ。
公式サイトもオープン。
スペシャルのコーナーはまだ非公開だけれど、たぶんコミケにあわせてPVが来るんだろうなぁ〜。
スクリーンショットも公開されていますが、アプコンとは違う高精細!!
まだAmazon登録画像は変化無しですな。 → 登録来ましたな!!
<参考Amazonリンク>
2013年1月23日発売予定
凄い映画っぽくなりましたなぁ〜。
というか、かなり「アンチャーテッド」っぽくなったというか・・・。
でも、こういう雰囲気のゲーム大好きです♪
原因がさすがはさかな君・・・。お大事に。(;´Д`)
近いって言っても光の速さで12年だものなぁ・・・。宇宙って凄い。
”その告発者が米自動車メーカーの上級副社長だったらしい”
結局水増しだったわけだけれど、ライバルを蹴落とすためなら・・・って構図に見えてしまうなぁ。
トヨタのリコール問題の時を思い出すよ。
まぁ・・・終わらないと思いますけれどね。
mixi終わった感あるなぁ・・・。
そのまま”それ系”の作品に登場できてしまいそうじゃないですか。(゜Д゜;)
買収がマイナスの方向へいかなければいいけれど・・・。
フランチャイズの契約内容含めて、経営方針などが現状そのままであることを切に願います。
やっぱり。
脆弱性でウイルス感染の原因になるのはJava、Adobe Flashなどだものなぁ。
OS自体の脆弱性は最近はかなり迅速に対応されていると感じます。
■ Amazon予約開始情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]
やっと届いたよー。
テレビ放送の方も遂に最終回を迎えて余韻が残っているところに到着。
改めて第1話を見直すことになるわけですが、色々伏線があったようでそれを確認しながら見るというのも楽しいデス!
|
2012年12月19日(水)
|
WiMAX搭載で接続費込みで8,480円という価格は魅力。
ただ、ディスプレイの解像度が1世代前だったりフロントライトが無かったり。
う〜ん・・・これなら「Kindle Paperwhite」を自分は選ぶかな?
「DMC-GH3」のように高ビットレートの動画撮影が出来る機種は増えそうですし。
キヤノンなどは4Kで撮影出来る低価格機とか、かなり早い時点で投入しそうだしなぁ・・・。
確かに転送速度の速いカードは必須ですね。
撮影サンプルを等倍表示で見てしまうと、かなりザラザラ・・・。(;´Д`)
従来方式との比較画像も掲載されていますが、まったく違いますな!!(゜Д゜;)
私は色々デジカメ類を買いすぎました。(;´Д`)
とりあえず、現時点では「D800E」と「DSC-RX1」の組み合わせに行き着いたので。
来年はおサイフのヒモを締めて挑みたいと思います。
今メインで使っているのが「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED」ですが。
35mm相当は「RX1」が受け持ってくれるので、望遠レンズが1本欲しいかなぁ?
作中で登場した戦車の形をしたアレ、なんと24日からお店に登場するそうです。
なんだってぇえ?!(゜Д゜;)
これをマイカーで再生しながら走れば、聖地巡礼がもっと楽しくなりますな♪
もう普通に商業ソフトだなこれは。(誉)
あとで更新しておこう。
おおお!懐かしいタイトルが!
”ムービング筐体を再現!”って、どうやって・・・と思ったら。
画面が傾くのね。(笑)
通販系はどこも予約受付終了しておりますからなぁ。
お一人様1個限りのおかげなのか、ホビーストックだけは現時点で予約受付中。
4Kの環境が我が家には無いので・・・これといった恩恵はないな。
今回の自民党政権復帰効果ですか。
独占禁止法絡みで仕方なく・・・って感じ?
フェイスリフトでどう変わるか気になっていたんですが、ほとんど変化なしですな。
なんだそりゃ?!(゜Д゜;)
アップデートしておこう。
■ Amazon情報
■ お届けものです
|
2012年12月18日(火)
|
生産台数少なめですからなぁ・・・。
とりあえず、購入した人はセンサーに初期ダスト付いていないか確認した方が良いかも?
うちは以前も書いたけれど2台続けてダスト付きですし。(;´Д`)
色々調べると、レンズの構造上レンズの隙間からホコリがセンサーに入る可能性はかなり少ないようですので。
初期ダストがないのなら安心度高しですね。
今のところ気になる不具合はブラケット撮影がうまくできないことがあること。
特に明るい屋外で発生するので・・・う〜ん何か設定があるんでしょうか?
画像情報では露出が違うんだけれど、写真の明るさは全部同じ・・・。
メーカーに問い合わせてみるかな?
大きいのかなと思ったら、以外に小さいんですな。
バッテリー駆動時間が4時間というのがちょっと短いかなと思いますが、お値段は4,000円ですから。
予想通り、メーカーはとりあえず否定。
”今後も高付加価値製品を中心に開発を続ける”とのことですが、日本のメーカーは4Kパネルメインにしていくようだし・・・プラズマでどこまでやれるんだろうか?
15,000円という価格はちょっと微妙かな?
これで筆圧認識が出来れば売れるとは思うのだけれど・・・。
いや・・・「カブトボーグ」は出しちゃ駄目だろ。(笑)
予想通りの違和感・・・。
とりあえず”原作はすっぱり忘れて見るべし”ですかね。
ほんと、この犯人早く捕まえて欲しいですよ。
無料って太っ腹だなぁ〜♪
おおお!!カッコイイ♪
便利になりますな♪
でも、開始は3月23日・・・まだ先だなぁ。
年齢制限来ましたか。
「GoApp」の件に関して、情報頂きました。
”日本の代理店からではなく本家から本体の最新ファームを落とせば使えますよ”
とのこと。
ありがとうございます〜。
実は昨日の更新後に色々調べて本体を更新し動くようになったんですが。
テスト撮影中に本体がフリーズ。
ボタン押しても何も反応しないのでバッテリーとmicroSDを引っこ抜いてリセット。
そんなことが起きたので・・・まだ未完成なのかなとちょっと心配?(;´Д`)
ただ、これでLCDバックパックは不要になりました。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年12月17日(月)
|
”2年半で38倍のパフォーマンス向上”
こうやって書かれると異常なまでのパフォーマンス向上ですな。
現行の第4世代iPadが76.8GFLOPS、それがおそらく次では100GFLOPS台になるとか。
毎年グラフィック性能が向上していくスマホやタブレット、携帯ゲーム機のPS VITAなどはちょっと危ういかもしれない?(;´Д`)
な、なんだってーー?!
と、
MMR風に。(笑)
でも、結局その不満点はAF絡みなんですよね。
パナソニックもプラズマ終了ですか・・・。
店頭の写真も掲載されていますが、これはインパクトあるなぁ。
またも総集編を放送、その後のエピソードは3月に放送。
確かに、あのクオリティーを維持するのは大変だろうなぁ。
<参考Amazonリンク>

●ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray]
2012年12月21日発売予定
【全6巻予約受付中 】
単巻で揃えるよりも定価で15,750円お得。
<参考Amazonリンク>
●聖剣の刀鍛冶 Blu-ray BOX
2013年3月27日発売予定
値下げするなら「nasne」同梱パッケージを割安で提供して欲しいところ。
ボイスが日本語化されるということで、キャスト情報も公開!
約2人に1人かぁ・・・。
だから”バ○発見器”になってしまうケースも多いわけですな。
2年で完売ってことですな。
パソコン工房、秋葉原から撤退ですか・・・。
どんどん電気街じゃなくなっていくなぁ。
何にせよ、脆弱性修正などのアップデートはすぐにあてないと・・・。
パソコンと同じ感覚で管理する必要がありますな。
修正待ちですな。
やっぱり使い慣れた地図アプリってことで使いやすいです。
あとは、マップと連携するアプリがiOS6のマップだけでなくこちらとも出来るようになれば言うこと無しですね。
最大3台までの端末登録可能ってことなので、メインのノートパソコンも登録しておくかな?

編集時に処理が重くなるけれど、やっぱりフレームレートの高いフルHD映像は良いものです。
(車載動画では信号機の点滅もありませんし。)
現時点で一番の不満点は「Wi-Fiリモート」でしょうか?
GoPro Appがブラックエディションに対応していないので、アップデート待ち状態。
他にはHERO3対応のアクセサリーの大半が1月末まで発売されない点。
今まで「GoPro HERO2」を使っていた人は、「バッテリーバックパック」や「LCDバックパック」などの大半のアクセサリーが流用可能なので問題ないんですが。
新規で「HERO3」を購入したら、「HERO3」用で周辺機器は揃えたいですよね。
うちは「HERO2」で色々周辺機器を揃えてしまっていたので。
上の写真のように「サクションカップマウント」や「LCDバックパック」、「バッテリーバックパック」を流用して使えておりますが・・・。(;´Д`)
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●リボルテックヤマグチNo.126 リボルテックヤマグチ タチコマ
やはりメカものこそリボルテックの本領発揮って感じがします。
ただ、色々なレビューを見ると塗りに個体差がかなりあるようです。
うちに届いた個体はメタリックブルーの箇所に目立つ傷はありませんでしたが。
ポッド下部のセンサー(丸い白目玉)には大きな傷が・・・。(下地が出ちゃってます。)
それと、部品が欠品しているのも少なくないようです。(うちのは大丈夫でした。)
やはり、このあたりの品質はリボルテックよりfigmaって感じがするなぁ〜。

<届いた物Amazonリンク>
●figma 偽物語 阿良々木月火 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
これで姉妹揃ったわけですが。
衣装が和服ということもあって、なかなかポーズを決めるのが難しい・・・。
アクションポーズをとらせて・・・というのは「figma 偽物語 阿良々木火憐
」の方が良いなぁ。

ただ、こちらには「鍋のフタ」、「包丁」、「千枚通し」という小物があるので。
家庭小物が欲しいという人は要チェック?
■ Amazon情報
|
|