購入を決めた一品 |
[発売中]
Blu-ray BOXで発売!
アプコンの新境地がここに! |
|
2012年12月9日(日)
|
SSD登場時はもっと小さな容量で凄いお値段だったのにね。
今なら手軽にSSDでRAID構成とか出来ちゃいますな。
誰もが一度はやったことあるんじゃ無かろうか?
今のコーティングはかなり良くなっているから「ハァー」って息を吹きかけるくらい大丈夫だと思いますけれど。
やはり専用のクリーナーなどで処理した方が安全ですな。
ここはやはり以前紹介したけれど、「レンズクリーニングティッシュ
」で拭いてから仕上げに「ハイテクレンズクロス
」でしょ。
油膜も簡単に落ちますから。
これは泣ける・・・。(TДT)
ITmedia入り。
まぁ・・・販売店の公式ということで売り物の情報へ誘導するのは仕方ないとは思うのだけれど。
今回はその後の対応を間違えましたな。
一言謝りのコメントを残してから発言を削除するなりすればこんな事には・・・。
今回の反日デモはデモというより暴動でしたからなぁ・・・。
それだけ、”中国国民の鬱憤がたまっている”&”今の政府にそれを統制する力がない”ってことか。
国民のガス抜きを日本相手で行い、政府批判へ向かないようにする・・・。
いつもの手段使って誘導したら今回は大事になっちゃった・・・そんな感じ?
とりあえず、一段落したみたいだけれど。
この反日デモって毎年恒例ですからね・・・。
中国からの生産拠点移動は止まらないでしょうね。
日本のコンパクトカーはみんな「ゴルフ」を目標に作っているそうだけれど。
なかなか追いつけないみたいですな・・・。(;´Д`)
まだコンセプトモデルですけれど、エクステリアはほぼこのままで発売されるみたい。
個人的にお尻のデザインは今のパナメーラよりも好きです。
うは・・・人体実験じゃん。(;´Д`)
そんな事になっていたとは・・・。
■ その後の「DSC-RX1」

無事に良品交換となりました。
センサーにダストが・・・ということで、不良扱いになりまして。
無事に交換品が届きました。
新しい製品も等倍表示で見ればダストが写るんですが、前の個体より小さいからさほど目立たないかと。(F13以上で見えるのが2箇所ありますが・・・。)
「D800E」でフルサイズセンサーのクリーニングの難しさは痛感しておりますが。
やはり製造段階で初期ダスト無していうのは今のラインでは難しいのかも?
・・・とか考えてしまったり。
とりあえず、これで納得して使うことにします。
(保証が切れる直前に修理に出す予定。)
ちなみに新しい個体で良くなったところ。
・液晶の輝点が無くなった
・ノイズリダクション系オフ&ISO3200以上で写り込んでいた輝点が無くなった
液晶とセンサー(ダストはともかくとして)は今回の個体は当たりですね♪
加えて個体差があるということもちょっと感じてしまったり・・・。
それはAFの合焦について。
気のせいかもしれないけれど、今回の個体の方が迷いが少ないような?
(ファームウェアは変わらず1.00です。)
何にせよ、これで安心して年末年始に使えます。
良かった・・・。
■ Amazon情報
|
2012年12月8日(土)
|
「NEX-5R」の実写レビューも掲載。
やはり迷いにくいAFっていいですよね。
サブカメラを「NEX-7」から「DSC-RX1」に切り換えたわけですが、ただ1つ問題が。
「RX1」は動きのある被写体を撮るのがかなり難しいのです。
単純に言うと”AFが遅い&迷う”からなのですが、動いているゴル吉は無理でした。
そういう点では「NEX-7」の方が使えますな。(画質は別として。)
うわぁあ・・・これは酷い。
おそらくたった1人だと思われる異常者のせいでファンは泣くことになるわけで・・・。
犯人が捕まることを祈ります。
公式サイトがプレオープン!
おおお!スピード感凄い!
動画も公開されていますが・・・う〜ん、触手としての動きが正直イマイチかなぁ。
やはり先端がくるっと丸まるような動きがないと気持ち悪さがちょっと足りませんね。
MSX2の「メタルギア」がまさかこんな形で続くとは・・・当時は予想すらしませんでしたよ。
正直、マトモなペニーオークションのサイトなんてあるんだろうか・・・って感じです。
やろうという気にもなりませんなぁ・・・。(;´Д`)
”一部の購入希望者がブース内に入ることができるが、多くの一般来場者は、数メートル先にある高級車を必死に撮影していた。”
なんか嫌だなぁ・・・こういうの。
でも、国が国だけにマナー悪い人も少なくなさそうだからなぁ・・・仕方ないのかな?
”嘘を嘘と見抜けない方が悪い”っていう人もいるけれど。
あの緊急時にこういう事をつぶやく方がどう考えても駄目だろう。
小さい時に童話の「狼少年」を読み聞かせられなかったのか?
■ Amazon予約開始情報
■ お買い物です

●GoPro HERO3 Black Edition Adventure
国内流通版、何とか無事にゲットです。
かなり品薄・・・というか、初期ロットと2次ロットのテレビ局買い占めが凄いらしい。
加えて家電量販店がバックオーダー入れている状態。
参考までにこのパッケージには「GoPro HERO2 Motorsports Edition 」のような車載用マウントは付属していません。
なので、吸盤マウントは「GoPro HERO2」同梱の物をそのまま流用します。
このBlack Editionは4Kで撮影出来るのがウリですが、編集時の処理の重さとフレームレートを考えると正直あまり使う事はないでしょう。
(↑)解像度はもの凄いですけれど。
メインは60fpsで録画出来るようになった1080pモードか、240fpsで録画出来る720pモードでしょうね。(GoPro2は1080pが30fps、720pが60fpsでした。)
「GoPro HERO2」と比較すると色味はかなり変わった感じですが。
暗闇でのノイズはかなり減少しています。
すでに海外ではシリーズの画質比較映像がアップされてますな。
ちなみに、この手のカメラといえばソニーの「HDR-AS15」も購入済みなんですが。
Wi-Fi内蔵に加えて手ブレ補正搭載という点は良かったんですけれど、肝心の画質がよろしくなかったので・・・。(;´Д`)
やっぱり「GoProシリーズ」は凄かったってことですな。
現時点での問題は、拡張バッテリーやLCDモニターなどのオプションが1月下旬発売ということ。
内蔵バッテリーだけでは心もとないので、やはり拡張バッテリーは欲しいです。
(録画中でもUSB経由で電源供給できますが、標準のハウジングに入れた状態ではケーブルが挿せませんからねぇ・・・。)
|
2012年12月7日(金)
|
impressでもレビューが!
やはりこちらでも弱点はキーボードとの評価がされてますな。
ポータブル機はこれで終了ですが、ラジカセなどの出荷はまだ続くそうです。
MDはあっという間に消えましたけれど、カセットテープは頑張りますなぁ♪
これ、液晶保護フィルムは必須になりそうだな。
普通の状態でこれを使ったらパネル表面が傷だらけになりそうだし。
一応、傷が付かないようにペン先は考慮されているようだけれど。
筆圧強い人っているからなぁ・・・。
2013年4月よりオンエア開始!
中国で生産すればコストが抑えられて、商品の価格も・・・というのは昔の話。
人件費が上がってきているからなぁ。
個人的に日本のメーカーもアップルに追随して欲しいと思う。
正直、「メイドインチャイナ」より「メイドインジャパン」の方が安心できるし。
<関連リンク>
○米アップル、2013年に一部製品の生産を中国から米国に移管
普段使いできるスポーツカーですからなぁ。
新型は個人的にもかなり楽しみです♪
3シリーズをベースにしたクーペ版が4シリーズだそうですが、バンパーなどのデザイン変わるだけでこうも厳つくなるのね。
今まではモデル末期、いわば熟成してからリリースされるのがRSという感じだったんですが。
リリースタイミング早くなりましたなぁ。
最強のワゴンは来年7月デビューだそうです。
本国では約1000万円らしいですが、日本だとフルオプション強制装備で2,000万円コースかな。(;´Д`)
カラーリングがまさにガンダム。
予想外の展開。
■ Amazon予約開始情報

●NINJA GAIDEN 2 PLUS
2013年2月28日発売予定
PS VITAで登場。
来年はVITAのタイトルが充実するといいなぁ・・・。
|
2012年12月6日(木)
|
凄いんだろうけれど、これはちょっと・・・。
あれ?「iPhone5」のテザリングって15日からじゃなかったっけ?
・・・と、思ったらiPadだけ先行なんだそうな。
最近のキヤノンの新製品は何かしらトラブルがあるなぁ。
モデルチェンジサイクルが早くなるのは正直言って辛いなぁ・・・。
これは行ってみたい!!
鴨川と随分差が付いたなぁ・・・。
地元の力の入れ方もあるんだろうけれど、作風の違いが大きいんだろうな。
こうやって撮影しているんですね。
やっぱりマップといえばGoogleマップだなぁ・・・。
iOS6版早く出て!!
中国かぁ・・・。
61歳かぁ・・・と思ったら、それは接触事故の被害にあった方でした。
逆走した男性3人の年齢などの詳細は何故か書かれておりませんが、接触事故を起こしてからさらに5キロも逆走って・・・。(゜Д゜;)
明日手術だそうです。
無事に復帰されることを祈ります。
やっと捕まったのね。
それにしても、McAfeeにとってはイメージ悪くなるので大迷惑ですな。
海外での話ですが、釣りでは無く本当だったとは・・・。
罪の意識が全くないわけで恐ろしく思えるよ。
キムチ絡みの事件って過去に何度かあるからなぁ・・・。
国を代表する食品なんだから、もっとこだわりを持って生産して欲しいな。
うわぁああああああ!!(゜Д゜;)
今はスマートフォンがメインになりましたから、普通にGmailとか使えちゃいますものねぇ・・・。
まさか100年宣言した6年後に終わるとはね・・・。
<関連リンク>
○「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕
■ Amazon情報

●エクセレントモデル 貧乏神が! 桜 市子 & 紅葉 (ヒトダマフォーム)
2013年4月30日発売予定
商品見本写真凄いな。
どれもパンツがギリギリ見えないアングルで撮影されている。
でも、下尻は見えているのでまるで”履いていない”状態!
|
2012年12月5日(水)
|
店頭で触ってみたいなぁ〜と発売が楽しみだったんですが。
下旬に発売延期ですか。
ぶっ壊れてもしらないので、やるなら自己責任で・・・なレポートが。
恐ろしくて私には出来ません。(;´Д`)
かなり手の届きやすい価格にまで落ちてきましたな。
これで3Dスキャナも低価格になれば、手軽に3D作品が作れるようになるね。
”手ブレ補正効果はシャッタースピード換算で約4段分の補正効果を実現”
4段って凄いなぁ。
重量も300グラム台だし、お散歩レンズとして使えそう。
<参考Amazonリンク>
●Canon EFレンズ EF35mm F2IS USM 単焦点レンズ EF3520IS
容量無制限とは・・・凄いな。
iOS版のアプリ、まだ出ていなかったのか!!
デルよりもちょっと高いんですが、デザインはLGの方がお洒落ですね。
地上波でグロイ表現がどこまでやれるのか・・・。
修正の嵐だったらちょっとなぁ・・・。
DLCは体験版同様にXbox360版が先行かぁ・・・。
ちょっ!!映画「スネークフライト」が現実に?!
なんて恐ろしい・・・。
”噛まれた男性は、傷が浅いという理由で治療を拒んだという。”
わけわからん!!(゜Д゜;)
”これを高いと思う人間はROLEXやTUDORは使う資格ないと思う。”
私には所持できないと改めて思いました。
そういえば、最後にした腕時計って「スプーン」だったかなぁ。
(2010年に復活しているけれど、もちろん初代ね。)
すでに両方とも対策済みだそうですが。
対策できるまで公表しないで・・・で、その後リアクション起こすまで応答無しってちょっと酷いんじゃないかな?
■ お届けものです
■ Amazon情報
|
2012年12月4日(火)
|
すでに2次出荷分まで完売だそうで、次の入荷時期は未定。
在庫を見つけたら確保した方が良さそうです。
う〜ん・・・画質重視なら「NEX-6」かなぁ?
ただ、使い勝手を重視すると「OM-D E-M5」を個人的にはオススメする。
(手ブレ補正が強力なので、手持ちでフィギュアとかバシバシいけますからなぁ。)
「OM-D E-M5」といえば、価格.comなどで液晶部分のクラック(ひび割れ)が最近問題になっておりますな。
うちの個体は大丈夫だったけれど、どうやらネジの締めすぎみたい?
最近のラノベなどのヒット作は確実にアニメ化されているような・・・?
少しでも人気が出たらすぐにアニメ化。
出来る事なら原作ストックがしっかりたまってから、個人的にはシリーズが完結してからアレンジ無しでアニメ化して欲しいところ。
”PS Plusのセーブデータ保存不具合修正”のファームウェアとのこと。
まぁ・・・私は使っていないから関係なかったりしますが、とりあえずアップデート。
変な名前を付けちゃうっていうのは日本だけじゃなかったのね。
Amazonは時々画像間違いをするけれど、久しぶりにこれはヤバイ。(笑)
あー・・・「オレンジカード」確かにありましたね。
「テレホンカード」同様に収集している人もおりましたなぁ〜。
「テレホンカード」といえば、エロゲのショップ購入特典の定番だったので。
携帯が普及した今では使う事も無いためどんどん貯まっていったなぁ。
(そもそも絵柄がアレなので換金目的で売る場合は勇気も必要でした。)
更新かけました。
仕様変更前にアップロードした画像はそのままのようですけれど。
画像サイズに制限かけるのなら、アップロードの容量上限を変えた方がいいんじゃないかな?
そんなわけで、私は「ついっぷるフォト」に切り換えました。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年12月3日(月)
|
家って・・・。(゜Д゜;)
金額的なハードルが高すぎるわけですが、完成したら完成したでアニメファンが押し寄せる可能盛大なわけで・・・。
色々と噂は出ていますけれど、どうなんですかね?
W-FiモデルのPS VITAを同梱した限定パッケージも用意されるそうです。
間一髪で助かった人のインタビュー記事が・・・。
亡くなられた方はほんと不運としか言いようがない・・・。
<関連リンク>
○中央道トンネル崩落、新たに2遺体…死者9人に
先日試乗させて貰った車のレビュー記事が!!
釣りであると思いたいが・・・。
mixiからTwitterへと通称”○○発見器”の役目は完全に移行しましたな。(;´Д`)
子ども手当で叩かれた民主党のあなたがそれを言っちゃ駄目でしょ・・・。
発言する度に支持率が落ちていくような気がする。
結局CS6にアップデートしましたよ。
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●這いよれ! ニャル子さん 6 (初回生産限定) [Blu-ray]
第1期の最終巻到着!
全巻購入特典の「スペシャルネクロノミコンDVD」の応募締切は今月中ですから。
早めに応募せねば!!

<届いた物Amazonリンク>
●にょうけんっ! (MUJIN COMICS)
※18禁注意
高城ごーや氏の最新刊。
このお方の作品といえば”尿”。
今までも放尿中に愛の告白シーンとか、シュールな場面を色々見せてくれましたが。
今回はさらに凄いです。
何しろ、尿検査を実際に試飲して行うんですから。(笑)
しかも成分の各種数値を正確に当てるという。
(全身から尿が噴き出す致死率の高い病気なんていう設定も・・・。)
エロいんだけれど、何か笑ってしまう・・・この作風は氏ならではですね。
■ Amazon予約開始情報
|
2012年12月2日(日)
|
早ければ週明けには入荷するとのこと。
ISO6400までは十分使えるみたいです。
ニコンよりも高感度は上かな?
本体小さいなぁ〜。
あとは肝心のゲームがどれだけ揃うか・・・ですね。
仕様的にはほぼAndroidタブレットなので、そちらからの移植作品は一気に増えそうな予感がします。
なぬぅ?!PS VITAでもおっぱいぶるるん・・・じゃなくて「DOA5」出るのか?!
最近のジャガーは元気があるように感じるなぁ〜。
商標や特許がビジネスになってますからなぁ・・・。
それに、最近多少良くなったかなとも思っていたのだけれど・・・やはり日本の常識は通じない国ですし・・・。(;´Д`)
行楽シーズンで賑わうこの時期に、また酷い事故が起きてしまった。
死者が出ないことを祈ります。
○ワゴン車に複数の焼死体か 山梨の中央道トンネル事故
犠牲者が出てしまった・・・ご冥福をお祈り致します。
この状況だと、しばらく中央道は復旧できないだろうな・・・。
<関連リンク>
○トンネル崩落事故、7人不明か 2人けが 山梨の中央道
○中央道トンネル崩壊:7人取り残された可能性・・・天井板崩落
”天井板は金属の棒でつり下げ、T字金具で止めてある。点検は5年に1回と定められ、今年9〜10月に実施したばかりだが、「異常なし」だったという。”
保守点検がしっかり行われていたのか問われることになりそうだな・・・。
■ ディーゼルってどうだろう?
アテンザに試乗してからディーゼルが気になっているんですが。
営業さんからご招待頂いてBMWのディーゼルに試乗してきました。

まぁ・・・アテンザとは価格が段違いなわけで・・・。
(上の写真のモデルはアテンザワゴン2台分ですから。)
アテンザのディーゼルに試乗した時に一番気になったのはディーゼルエンジンならではの音。
商業トラックのようなアイドリング音がドアを閉めても中まで聞こえてくる。
(車内で何か音楽を再生すれば大丈夫かな〜なレベルだったんですが。)
BMWのディーゼルは全然違いました。
乗り込むとほとんどディーゼルのカラカラ音が聞こえない。
遮音がしっかりしているというのもあると思いますが、エンジンが暖まるとその音もほぼ消えてしまうのでガソリンエンジン感覚で運転できます。
他にも比べてしまえば・・・な状態ですが、先にも書いたけれど値段が違いますからね・・・。(;´Д`)
でも、乗ってみてBMWが売れている理由がよくわかりました。
確かに、こういう乗り味の車・・・日本車じゃないものね。
■ お届けものです
|
2012年12月1日(土)
|
デジタル一眼レフの初期ダスト(メカダスト)は仕方ないですからなぁ。
最近の製品の中でD600は特に酷いらしいけれど、やはり部品精度の問題とか?
ちなみにうちの「D800E」も100ショットいかないうちに油分を含んだ大きなダストが付いてサービスセンターでクリーニングして貰いましたが。
2,000ショットあたりでまた汚れていたので再度クリーニングして貰いましたっけ。
やはり一番の注目は「アスナ」のフィギュアですな。
EV走行だけで60km程度走れちゃいますからねぇ・・・。
ちょっとしたお買い物ならエンジンがかかることなさそうだな。
今の時点でSUV唯一のPHEVですから、需要はありそう。
個人的にはこれでもう少しデザインが格好良ければなぁと思ってしまうのです。
これはいいなぁ〜と思っていたら、予約殺到なのね。
絶対に乗る機会なんて訪れない車ですけれど、色々な意味で凄いな。
■ Amazon予約開始情報
■ お届けものです

<届いた物Amazonリンク>
●Fate/stay night [Realta Nua]
すでにゲーム自体はPC版などでコンプしちゃっていますが、新規OPムービーに惹かれて突撃。
でも、花札ゲームが充実しているから買って後悔はないですな。
■ 妹から旅行土産を頂きました。
 
”すっごい可愛いでしょ♪”で最初に貰ったのが左のメロン熊。
たぶん、私はかなり微妙な顔をしていたんだと思う。
”可愛いのに・・・じゃあ、もう1つ可愛いのあげる♪”
そして貰ったのが右のメロン熊(可愛いバージョン)。
いや・・・北海道土産ならメロン熊以外色々あると思うんだけれど・・・。(;´Д`)
フィギュア好きだから気を使ってくれたんだと思うが、私の好きなのは”萌え系”ですから。
でも、ありがとう・・・。
さて、どうしようかこれ。(笑)
|
|